広報さがみはら No.1514 令和5年(2023年)10月1日号 4面 ---------- HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載イベントなどは、中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 個々の判断が基本。 マスクの着脱は場面に合わせて対応を ---------- 潤水都市さがみはら債(10年債)を発行 公共施設の整備などに必要な資金を借り入れるために、市が発行する債券です。個人でも法人でも購入できます。 販売期間 10月10日(火曜日)から20日(金曜日) ※販売期間内でも売り切れになる場合あり 発行総額 100億円 償還年限 10年 購入単位 1万円 発行利率 国債の利率を参考に、10月6日に決定予定 令和4年度の利率は0.444% ※決まり次第、市ホームページでお知らせします。 申し込み 直接、取扱金融機関へ 取扱金融機関 横浜銀行全店、きらぼし銀行全店(一部店舗を除く)、大和証券全店、野村証券(横浜支店)、みずほ証券(八王子支店)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(横浜支店)、浜銀TT証券全店 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 令和6年4月に小学校へ入学する児童の入学準備金の申請を受け付け 経済的理由で困っている人に、小学校入学前に入学準備金(就学奨励金)を支給します。 支給額 5万4,060円(定額) 支給日 令和6年2月29日(木曜日)(予定) 対象 次の全てに該当する人 ●子どもと保護者が6年1月1日時点で本市に住民登録がある ●子どもが6年4月に国公立小学校(義務教育学校前期課程含む)に入学予定 ※特別支援学校を除く ●本市の入学準備金の申請案内に記載されたいずれかの要件に該当する ※対象要件の該当理由によっては、添付書類が必要となる場合あり 申請案内・申請書の送付 10月上旬から11月中旬に、就学時健康診断通知に同封して発送します。 ※転入者など、就学時健康診断通知に同封できなかった人には、12月に送付する就学通知に同封 ※学務課、各公民館(沢井・星が丘を除く)・子育て支援センターでも配布。市ホームページにも掲載 申し込み 6年1月9日(必着)までに、申請書を直接か郵送で、学務課へ 郵便番号252-5277中央区中央2-11-15 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777 ---------- 市民税非課税世帯等支援給付金の申請を受け付け中 物価高騰の影響が大きい低所得世帯の生活支援のため、市民税所得割が非課税の世帯に対し、3万円を支給します。 対象 令和5年6月1日に本市に住民登録があり、世帯の全員が5年度の市民税所得割が非課税の世帯(市民税均等割のみ課税されている人や市民税が非課税の人で構成されている世帯) ※租税条約の適用や税額控除で、市民税所得割が非課税の人を含む世帯は支給の対象外 支給額 1世帯当たり3万円 ※原則世帯主の口座へ振り込み 申請期限 11月15日(消印有効) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問い合わせ 市非課税世帯等支援給付金 ナビダイヤル0570−550−434 〈IP専用 電話042−707−7918 いずれも受付時間午前8時30分から午後5時30分(土曜日・日曜日、祝日等を除く)〉(障害などにより電話が困難な人専用 ファクス042−707−7919) ---------- 年金生活者支援給付金制度 新たな対象者へお知らせを送付 日本年金機構から9月初旬にお知らせが送付されています。 対象  老齢基礎年金を受給していて次の全てに該当する ●65歳以上 ●世帯の全員に市民税が課税されていない ●前年の年金収入額とその他所得額の合計が87万8,900円以下 に該当し、新しく対象となる人 対象 障害基礎年金・遺族基礎年金を受給していて、前年の所得額が472万1,000円以下(扶養親族などがいる場合は、人数により増額)に該当し、新しく対象となる人 手続き方法 お知らせに同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)を郵送してください。 年金生活者支援給付金制度とは? 公的年金などの収入やその他の所得額が、一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せして支給するものです。 申請日で給付開始月が変わります 令和6年1月4日(必着)までの申し込みで、給付金をさかのぼって受け取れます。 必着日 6年1月4日 給付開始月 5年10月分から 必着日 1月5日以降 給付開始月 6年2月分以降順次 問い合わせ 給付金専用ダイヤル ナビダイヤル0570−05−4092 050から始まる電話の場合 電話03−5539−2216 ---------- 高齢者インフルエンザ予防接種を実施 日時 10月10日(火曜日)から令和6年1月31日(水曜日) ※医療機関によっては、早めに受け付けを終了する場合があります。 会場 協力医療機関 ※協力医療機関名簿は、疾病対策課、各区役所区民課・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・連絡所などにあり。市ホームページにも掲載 対象 本市に住民登録があり、接種日時点で次のいずれかに該当する人 ●65歳以上 ●60歳から64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に高度(障害者手帳1級相当)の障害がある 費用 1,500円(期間内に1人1回のみ) 次の人は、証明する資料を医療機関に提出すると費用を免除 ●市民税非課税世帯か生活保護世帯 ●中国残留邦人などへの支援給付を受けている 証明する資料(次のいずれかが必要) ●介護保険料納入通知書(「保険料賦課の段階区分・根拠」欄の「本人」「世帯員」の両方に「非課税」と記載されている人) ●介護保険負担限度額認定証 ●後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証 ●生活保護受給票 ●本人確認証(中国残留邦人等支援給付受給者) ●市民税課税証明書(住民票上の世帯員全員分。発行手数料1通300円) 申し込み 接種を希望する協力医療機関へ ※申し込み方法は各医療機関によって異なります。 問い合わせ 市コールセンター 電話042−770−7777