広報さがみはら No.1556 令和7年(2025年)7月1日号 4面 ---------- HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 掲載イベントなどは、中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を ---------- あなたの声を市政に ご意見をお寄せください パブリックコメント オープンハウス 相模原駅北口地区土地利用計画(案)について 相模原駅北口地区(平成26年9月に相模総合補給廠(しょう)のうち一部返還された約15ヘクタールの駅前の広大な土地)の今後のまちづくりを進めるために策定するものです。 日にち 7月6日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 アリオ橋本1階グランドガーデン付近(緑区大山町) 日にち 7月8日(火曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 津久井総合事務所本館1階ロビー 日にち 7月10日(木曜日) 時間 午後4時から7時 会場 相模原イッツ3階入口付近(中央区相模原) 日にち 7月17日(木曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 市役所本館1階ロビー 日にち 7月27日(日曜日) 時間 午前10時から午後3時 会場 相模大野ステーションスクエアA館6階(南区相模大野) ※希望者は直接会場へ 意見の提出 7月31日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに、住所、氏名、電話番号、意見を書いて、担当課へ 郵便番号252-5277中央区中央2-11-15 担当課 相模原駅周辺まちづくり課 電話042-707-7026 ファクス042-754-8490 Eメールsagamiharast-ma@city.sagamihara.kanagawa.jp パブリックコメント (仮称)光が丘地区学校跡施設(旧青葉小学校)利活用基本計画(案)について 令和7年3月に閉校した旧青葉小学校の跡施設の利活用を進めるため、策定するものです。 意見の提出 7月31日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに、住所、氏名、電話番号、意見を書いて、担当課へ 郵便番号252-5277中央区中央2-11-15 担当課 こども・若者政策課 電話042-769-8315 ファクス042-759-4395 Eメールkw-seisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp 意見募集 津久井総合事務所周辺公共施設再整備事業 大規模事業の必要性などを評価する調書を公表し、市民の皆さんの意見を募集するものです。 津久井総合事務所周辺公共施設再整備事業とは 老朽化による建て替えの検討時期を迎えている津久井総合事務所をはじめ、周辺の公共施設を含めた再編・再整備をすることで、津久井地区の地域拠点をつくり、持続可能なまちづくりの実現を目指すもの 意見の提出 7月31日(消印有効)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに、住所、氏名、電話番号、意見を書いて、担当課へ 郵便番号252-5177緑区西橋本5-3-21 担当課 緑区役所区政策課 電話042-775-8802 ファクス042-700-7002 Eメールg-kuseisaku@city.sagamihara.kanagawa.jp いずれも 申し込み書等配布場所 各担当課・行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館(市ホームページにも掲載) 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、市ホームページなどで公表する予定 ---------- “さがみはら”のお店を応援!最大20%戻ってくるキャンペーンを実施 物価高騰の影響を受ける市内事業者や市民の皆さんを支援するため、スマートフォンを活用したキャッシュレス決済でのポイント還元キャンペーンを実施します。 キャンペーン期間 7月31日(木曜日)まで ※期間中でも予定額に達した場合は終了 対象キャッシュレス決済サービス auPAY、d払い、PayPay、楽天ペイ 還元率 最大20% 付与上限 1回の支払いで1,000ポイント、期間中2,500ポイント(決済サービスごと) ポスター・のぼりなどが対象店舗の目印です! キャンペーン期間中、対象店舗で本キャンペーン専用のポスターやのぼりを提示。また、各対象決済サービスアプリでも確認できます。 詳しくは紙面の二次元コードから 問い合わせ 市ポイント還元キャンペーン事務局 電話0120-925-234(午前9時から午後5時30分) ---------- 本市出身 MLB菅野智之選手のデザインマンホールを設置 MLB(メジャーリーグベースボール)で活躍する日本人選手12人をデザインしたマンホールを各選手ゆかりの地に設置するもので、本市には、菅野智之選手のデザインマンホールを設置しました。 設置日 6月29日(設置期間最長1年) 設置場所 サーティーフォー相模原球場 管理事務所前 ※マンホール横に設置された二次元コードをスキャンすると、AR体験を通じて各選手のストーリーを描いたオリジナルアニメーションを視聴可能 ※菅野選手が移籍した場合、設置の中止・撤去します。 問い合わせ シティプロモーション戦略課 電話042-707-7045 ---------- アイススケート場の対応方針に関するアンケートなどにご協力を 銀河アリーナは令和8年度末に廃止することが決定しており、民間アイススケート場の実現可能性などを調査しました。その結果を踏まえ、今後の検討の参考とするため、市民の皆さんを対象にアンケート調査やオープンハウスを実施します。 アンケート 日時 7月14日(月曜日)まで 対象 市内在住の6歳以上のうち、無作為抽出した3,000人 ※7月上旬に調査票を郵送 オープンハウス パネル展示などで説明します。 日にち 7月11日(金曜日) 時間 午後4時から7時 会場 相模原イッツ3階入口付近(中央区相模原) 日にち 7月12日(土曜日) 時間 午後3時から6時 会場 アリオ橋本インフォメーション付近(緑区大山町) 日にち 7月13日(日曜日) 時間 午後3時から6時 会場 相模大野ステーションスクエア3階アトリウム広場(南区相模大野) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ スポーツ施設課 電話042-769-8288 ---------- フリースクール利用者の経済的支援 申請受付を10月から開始 不登校児童生徒の「多様な学びの場」を確保するため、フリースクールの利用料を補助します。 対象 市内在住で市登録フリースクールに通う小・中学生の保護者など 申請受付 10月から本申請(事前登録は9月から) 補助額 フリースクールに月ごとに支払う利用料金〈上限2万円(入学費、施設整備費、交通費などは除く)〉 ※令和7年4月分からの利用料が対象 ※申請手続きなど詳しくは、9月以降、本紙や市ホームページ、教育相談課SNSなどでお知らせ 市登録フリースクールとは 不登校の児童生徒に対し、学習支援や生活習慣の改善指導、教育相談などを行っている民間の通所型施設のうち、市に登録しているもの(8月から登録開始) 問い合わせ 教育相談課 電話042-769-6144