広報さがみはら No.1556 令和7年(2025年)7月1日号 6面 ---------- 夏の交通安全 7月11日から20日は、夏の交通事故防止運動期間 夏は行楽に出かける人が多く、交通量が増える季節です。解放的な気分になることでスピードを出し過ぎるなど、危険な運転が増えることがあります。一人ひとりが交通安全について考えましょう。 運動のスローガン 交通ルールを守って 夏を楽しく安全に ●あおり運転をしない あおり運転(妨害運転)は重大な交通事故につながる極めて悪質・危険な行為です。 あおり運転被害にあったら車を停止して110番通報を ●自転車に乗る時は必ずヘルメットを 自転車乗用中の交通事故で亡くなる人の約6割が頭部に致命傷を負っています。命を守るために、自転車に乗るときは必ずヘルメットを着用しましょう。 ●ながら運転はしない 運転中のスマホの操作や傘差し、大音量のイヤホン使用などのながら運転はいずれの車両でも禁止です。令和8年4月から自転車運転者の交通違反も反則金制度が導入されます。 ●飲酒運転は犯罪 自動車、バイク、自転車に関係なく、飲酒運転は禁止です。また、飲酒運転をする恐れがある人への酒類の提供や飲酒した人へ車両を提供することも禁止です。 ●歩行者の安全確保を 横断歩道は歩行者優先であり、運転者は安全確認を怠らないように注意が必要です。歩行者は歩きスマホをしない、横断意思表示を明確にするなど、安全に横断するよう心がけましょう。 ●目立つ格好で 視界が悪くなる夕暮れや夜間に事故が多く発生しています。出歩くときは明るい服装を選ぶか反射材を身に着けましょう。 問い合わせ 交通・地域安全課 電話️042-769-8229 ---------- 市文化協会祭 文芸・展示部門 市文化協会加盟団体が絵画、書道、その他さまざまなアート作品を発表します。 日時 7月11日(金曜日)から13日(日曜日)午前10時から午後5時(初日は午後1時から、最終日は午後4時まで) 会場 相模原市民ギャラリー 関連イベント お茶会 お茶席を畳の上ではなく、テーブルで楽しめる立礼式のお茶会です。 日時 7月13日(日曜日)午前10時から午後3時 費用 300円(小学生以下は100円) ※希望者は直接会場へ 問い合わせ 市文化協会の曽根さん 電話090-3102-5755 ---------- さがみ風っ子文化祭 中学校演劇発表会 市立中学校などの演劇部員が日頃の活動の成果を発表します。また、生徒自身が本格的な音響や照明を操作し、 舞台を裏から支えています。表現力あふれる中学生たちの演劇を応援しませんか。 日時 7月24日(木曜日)・25日(金曜日)午前9時30分から午後5時 会場 南市民ホール ※希望者は直接会場へ 演劇発表会参加中学校(五十音順) 旭、内出、鵜野森、大野北、大野南、小山、上溝南、共和、清新、相陽、田名、中央、緑が丘、弥栄、谷口 生徒たちが考えたオリジナルシナリオの舞台 問い合わせ 学校教育課 電話️042-704-8918 ---------- 検診・健康診査 ●費用の記載がある場合でも70歳以上の人は全て無料 ※市民税非課税世帯、生活保護制度を利用している人などは、申請で費用が免除になります。 1 がん集団検診(検診車) 日時 午前(午後も実施する日程あり。表を参照) 対象 胃・大腸・肺=40歳以上 子宮=20歳以上の女性 乳(視触診+マンモグラフィ)=40歳以上の女性で2年に1回の受診 ※子宮は、生理中、生理前後3日間は受診を控えてください。 検診項目・費用 胃(X線)900円 大腸500円 肺(X線のみ)200円・(X線+喀痰(かくたん))700円 子宮(頸部(けいぶ)のみ)600円 乳(視触診+マンモグラフィ)2,000円 ※乳(視触診のみ)、前立腺は実施なし。65歳以上の人は、肺の代わりに結核健診の受診可。費用は無料 2 特定健診(休日会場) 検査項目 問診、身体計測(腹囲・BMI)、血液検査、尿検査など 日時 午前 対象 市国民健康保険に加入している40歳から74歳 費用 1,000円 がん集団検診(検診車)と特定健診(休日会場)の日程 ※子宮、乳(視触診)を女性の医師が実施・がん集団検診(検診車)は午前・午後実施 日にち 8月3日(日曜日)(がん集団検診(検診車)、特定健診(休日会場)) 会場 南保健福祉センター 日にち 8月24日(日曜日)(がん集団検診(検診車)、特定健診(休日会場))※子宮、乳(視触診)を女性の医師が実施・がん集団検診(検診車)は午前・午後実施 会場 サン・エールさがみはら 日にち 8月30日(土曜日)(がん集団検診(検診車)) 会場 津久井保健センター 日にち 9月9日(火曜日)(がん集団検診(検診車)) 会場 ウェルネスさがみはら 日にち 9月13日(土曜日)(がん集団検診(検診車))※子宮、乳(視触診)を女性の医師が実施・がん集団検診(検診車)は午前・午後実施 会場 南保健福祉センター 日にち 9月16日(火曜日)(がん集団検診(検診車)) 会場 ほねごりアリーナ 日にち 9月23日(祝日)(がん集団検診(検診車)、特定健診(休日会場)) 会場 サン・エールさがみはら 日にち 9月30日(火曜日)(がん集団検診(検診車)) 会場 ウェルネスさがみはら ※年間日程は市ホームページに掲載 3 市内協力医療機関での検診・健康診査【随時】 がん検診など 検査項目 がん検診(胃・大腸・肺・子宮・乳・前立腺)・肝炎ウイルス検診・歯科健康診査(お口の健康診査) ※前立腺の検診は、胃・大腸・肺のいずれか、特定健康診査の施設健診(市国民健康保険に加入している40から74歳のみ)と同時に受診が必要 ※検診内容はがん集団検診(検診車)とは異なる。市ホームページを参照か、市コールセンターへ (特定)健康診査 対象 次のいずれかに該当する人 ●市国民健康保険に加入している40歳から74歳 ●後期高齢者医療制度に加入している ●医療保険未加入で生活保護制度を利用している など 費用 1,000円 ※市国民健康保険以外の医療保険に加入している人は、加入している各医療保険者(保険証などに記載)にお問い合わせください。 いずれも受診券が必要です がん集団検診(検診車)は受診日の約1週間前に「集団検診受診券」を郵送します。 特定健診(休日会場)は「施設健診受診券」を入手し、受診日の約1週間前に郵送する「休日会場健診受診券」に貼り付けてください。 市内協力医療機関での検診・健康診査【随時】は「施設健診受診券」を入手してください。 ※「施設健診受診券」の申し込みは、市コールセンターか電子申請から。詳しくは市ホームページをご覧ください。 申し込み がん集団検診(検診車)、特定健診(休日会場)は締め切り日までに電話で市コールセンターか、電子申請から。市内協力医療機関での検診・健康診査【随時】は随時、市内協力医療機関へ ※がん集団検診(検診車)、特定健診(休日会場)の締め切り日は市ホームページに掲載。定員になり次第締め切り スマートフォンからも申し込めます 問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777