広報さがみはら No.1557 令和7年(2025年)7月15日号 12面 ---------- 夏季の水難事故が多発 水遊びに注意 事故に注意して楽しいレジャーを 川遊びなどを楽しむときは ●注意看板や避難場所をチェック 水遊びをする場所は、遊泳禁止の看板や赤い旗を確認して安全な場所を選びましょう。 ●天気の急変に注意 急な天候変化や水の流れに注意。危険を感じたときは、すぐに高い建物や高台など安全な場所へ避難しましょう。風が強い日には倒木にも注意しましょう。 ●熱中症対策を 服装を工夫して、水分を補給しましょう。 問い合わせ 観光政策課 電話042-769-8236 花火を楽しむときは ●水が入ったバケツを用意 花火は消えても高温が続くため、燃えカスに触らず、水につける。やけどをしたら水で冷やして応急処置をしましょう。 ●燃える物のない広い場所で 風向きにも注意。衣服に着火したら地面に押し付けて消火しましょう。 ●3歳以下の子どもは離れて見せる 花火中のけがの半数は1から3歳児です。花火は持たせず、距離を置いて見せましょう。 問い合わせ 危険物保安課 電話042-751-9137 ---------- 保育者として働きたい人のための 就活フェス 先生や保育士として働きたい人に向けた合同就職説明会です。 日時 8月3日(日曜日)午前10時から午後4時 会場 相模女子大学(南区文京) 対象 市内の私立幼稚園・認定こども園・保育園に教諭や保育士などで就職を希望する人 ※希望者は直接会場へ 詳しくは紙面の二次元コードから 「詳しくは、市幼稚園・認定こども園協会ホームページを見てね!過去の様子が見られる動画もあるよ」 問い合わせ 市幼稚園・認定こども園協会 電話042-751-3606 ---------- 中学校夜間学級(ちゅうがっこうやかんがっきゅう) 入学したい人のための説明会 さまざまな理由で義務教育を受けられなかった人など、来年4月から夜間学級で勉強したい人のための説明会です。 次のことを話します ●どんなことを勉強するのか ●どうやって申し込むのか ●学校に通うまでの手続き 日時 8月29日(金曜日)午後6時から7時30分 会場 大野南中学校分校(県立神奈川総合産業高校内) 対象 県内に住んでいる人(横浜市、川崎市に住んでいる人を除く) ※入学するために必要なことは、市ホームページを見てください。通訳が必要な人は、相談してください。 申し込み 8月27日までに、電話で学校教育課へ 電話042-704-8918 日時 9月29日(月曜日)午後6時から7時30分 会場 大野南中学校分校(県立神奈川総合産業高校内) 対象 県内に住んでいる人(横浜市、川崎市に住んでいる人を除く) ※入学するために必要なことは、市ホームページを見てください。通訳が必要な人は、相談してください。 申し込み 9月26日までに、電話で学校教育課へ 電話042-704-8918 日時 10月15日(水曜日)午後6時から7時30分 会場 大野南中学校分校(県立神奈川総合産業高校内) 対象 県内に住んでいる人(横浜市、川崎市に住んでいる人を除く) ※入学するために必要なことは、市ホームページを見てください。通訳が必要な人は、相談してください。 申し込み 10月10日までに、電話で学校教育課へ 電話042-704-8918 Night School information session Orientation for students who wants to apply for Night School. To attend the session, apply to the School Education Division(TEL042-704-8918). If you need an interpreter on the day, please ask about it. ---------- 発行 相模原市 編集 広報課 ホームページ https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 郵便番号252-5277 相模原市中央区中央2-11-15 電話042-769-8200 市LINE公式アカウントでも情報を発信中! 相模原市 LINE ID @sagamihara_city