広報さがみはら No.1559 令和7年(2025年)8月15日号 3面 ---------- 旬の情報 HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を ---------- 市議会定例会 9月定例会議を開催 日にち 8月25日(月曜日)午前9時30分から 内容 本会議(提案説明) 日にち 9月2日(火曜日)午前9時30分から 内容 本会議(代表質問・個人質疑) 日にち 9月3日(水曜日)午前9時30分から 内容 本会議(代表質問・個人質疑、委員会付託)、決算特別委員会(本会議終了後に開催) 日にち 9月5日(金曜日)午前9時30分から 内容 総務委員会、決算特別委員会総務分科会 日にち 9月8日(月曜日)午前9時30分から 内容 建設委員会、決算特別委員会建設分科会 日にち 9月9日(火曜日)午前9時30分から 内容 民生委員会、決算特別委員会民生分科会 日にち 9月10日(水曜日)午前9時30分から 内容 市民環境経済委員会、決算特別委員会市民環境経済分科会 日にち 9月11日(木曜日)午前9時30分から 内容 こども文教委員会、決算特別委員会こども文教分科会 日にち 9月24日(水曜日)午前9時30分から・25日(木曜日)午前9時30分から 内容 本会議(一般質問) 日にち 9月26日(金曜日)午前9時30分から 内容 本会議(一般質問)、決算特別委員会(本会議終了後に開催) 日にち 9月30日(火曜日)午前9時30分から 内容 本会議(委員長報告、採決)、議会運営委員会(本会議終了後に開催)   ※会議の日程、時間などは変更の場合あり。詳しくは市議会ホームページを参照 ※9月定例会議のための議会運営委員会は、8月19日(火曜日)に開催 ※市議会ホームページから、各会議のインターネット中継が視聴できます。 問い合わせ 議事課 電話042-769-8278 ---------- 峰山霊園の使用者を募集 樹林型合葬式墓所 墓標となるシンボルツリーの下に焼骨を埋蔵する形式の墓地です。焼骨は、許可日から20年間は骨つぼで埋蔵し、その後、合葬(共同埋蔵)します。 種類 1体用 体数 100体 募集予定区画数(抽選)  100 墓所使用料 9万2,000円 年間管理料 なし 募集区分 有骨 種類 2体用 体数 400体 募集予定区画数(抽選)  200 墓所使用料 18万4,000円 年間管理料 なし 募集区分 有骨 ※2体用の有骨区分には「有骨1体+生前1体」での申し込みを含む 一般墓所 全て返還された使用済みの区画です。使用区画は市が決定します。 種類 普通墓所 面積 4㎡ 募集予定区画数(抽選)  20 墓所使用料 60万6,000円 年間管理料 6,500円 募集区分 有骨 種類 墓石付き芝生墓所(使用期限は10年(更新可)。更新時に、手続きと費用が必要) 面積 2.5㎡ 募集予定区画数(抽選)  30 墓所使用料 18万9,000円 年間管理料 4,500円 募集区分 有骨 対象 次の全てに該当する人 ●令和6年9月1日以前から本市に住民登録があり、今後も市内に在住する(外国人住民は永住者か特別永住者) ●峰山霊園か柴胡(さいこ)が原霊園の一般墓所を使用中でない ●焼骨を埋蔵する墓地がなく、自宅や寺院などに仮安置している ※対象となる焼骨には要件あり ※詳しくは、公募のしおりをご覧ください。 申し込み書等配布場所 9月1日から、公園課、各区役所・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・出張所、峰山霊園管理事務所(市ホームページにも掲載) 申し込み 9月30日(消印有効)までに、申し込み書(1世帯・1焼骨1通)を公園課へ 現地説明会を開催 合葬式墓所の見学、各墓所の概要や申し込み書の書き方を説明します。 ※埋蔵室などの見学は不可 日時 9月1日(月曜日)・2日(火曜日)午前9時30分、午前11時、午後1時30分、午後3時(各回約1時間) 会場 峰山霊園管理事務所 対象 樹林型合葬式墓所、一般墓所の募集要件を満たし、申し込みを検討している人 定員 各15組(申し込み順。1組2人まで) 申し込み 8月19日から25日に、電話で同所へ 電話042-777-0487 問い合わせ 市コールセンター 電話042-770-7777 ---------- 皆さんの声を聞かせてください オープンハウスを実施 都市計画マスタープランと立地適正化計画の改定について パネルなどを使って説明やアンケートを実施します。 対象 市内在住の人 ※希望者は直接会場へ 日にち 8月27日(水曜日) 時間 午前9時から11時 会場 藤野総合事務所 日にち 8月28日(木曜日) 時間 午前9時から11時 会場 図書館(中央区) 日にち 8月29日(金曜日) 時間 午前9時から11時 会場 市民健康文化センター 日にち 8月29日(金曜日) 時間 午後1時から3時 会場 南区合同庁舎 日にち 9月2日(火曜日) 時間 午前9時から11時 会場 津久井中央公民館 日にち 9月2日(火曜日) 時間 午後1時から3時 会場 相模湖総合事務所 日にち 9月3日(水曜日) 時間 午前9時から11時 会場 市役所本庁舎 日にち 9月3日(水曜日) 時間 午後4時から6時 会場 相模原イッツ3階入り口付近(中央区相模原) 日にち 9月4日(木曜日) 時間 午前9時から11時 会場 ミウィ橋本5階インナーガーデン(緑区橋本) 日にち 9月14日(日曜日) 時間 午前10時10分から正午 会場 古淵駅周辺(相模原よさこいRANBU!会場内) 都市計画マスタープランとは 都市の将来像を明確にし、土地利用・都市開発・道路・公園など、都市づくりを定める際の基本的な方針を定めたもの 問い合わせ 都市計画課 電話042-769-8247 ---------- より開かれた市政を目指して 市政の情報を公開 市では、情報公開や個人情報保護制度などの運用状況を公表しています。 公文書の公開 市が保有する公文書(電磁的記録も含む)の閲覧や、写しの交付を受けることができます(個人情報などは非公開になる場合あり)。 個人(本人)情報の開示など 市が保有する自分自身の個人情報について、開示・訂正・利用停止を請求できます。 ※身分証明書の提示が必要 審議会などの原則公開 開催日程等は、市ホームページ、各掲示場・行政資料コーナーなどでお知らせしています。 ※傍聴については、各審議会などの担当課へお問い合わせください。 令和6年度の運用状況 公文書の公開請求 請求人数(件数)=1,070人(5,220件) 個人情報の開示などの請求 請求人数(件数)=130人(151件) 公開した審議会の数 46審議会、開催回数(延べ)=129回、傍聴人数(延べ)=36人 問い合わせ 情報公開・文書管理課 電話042-769-8331 ---------- 婚活イベント初開催 さがマッチ! 市主催 結婚を希望する人を応援するため、婚活イベントを開催します。婚活セミナーを受講した後、バーベキューと謎解きを楽しむマッチングイベントです。 日時 9月21日(日曜日)午前9時50分から午後4時 会場 さがみ湖MORI MORI(緑区若柳) 集合・解散場所 サン・エールさがみはら ※バス移動あり 対象 次のいずれかに該当する、独身で23歳から35歳の人 ●市内在住か在学・在勤 ●将来、本市への移住を検討している 定員 男女各25人(申し込み順) 費用 2,000円 申し込み 8月19日から、紙面の二次元コードから 問い合わせ さがマッチ!事務局 電話050-1791-5840 ---------- 相模原市PR動画 「はい。その答え 相模原で見つかりました。」 市シティプロモーションX(エックス) ID:@Sagamihara_PR アクセスしてね♪