広報さがみはら No.1561 令和7年(2025年)9月15日号 3面 ---------- 旬の情報 HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 市ホームページは紙面の二次元コードから ---------- パブリックコメント ご意見をお寄せください 市総合都市交通計画の一部改定について 交通を取り巻く社会情勢などの変化に対応するため、一部を見直すものです。 担当課 交通政策課 申し込み書等配布場所 交通政策課、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・城山・中央6地区・大野南を除く)・出張所・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館(市ホームページにも掲載) 意見の提出 10月15日(必着)までに、直接か郵送、ファクス、Eメールに、住所、氏名、電話番号、意見を書いて、交通政策課へ 郵便番号252-5277中央区中央2-11-15 電話042-769-8249 ファクス042-757-6859 Eメールtoshikoutsu@city.sagamihara.kanagawa.jp 結果の公表 意見の概要や市の考え方については、まとまり次第、市ホームページなどで公表する予定 市ホームページは紙面の二次元コードから ---------- 市の職員として働きませんか 試験区分 大学卒業程度 土木 採用予定人数 16人程度 対象 平成7年4月2日から16年4月1日以降に生まれた人 第1次試験・選考 日時 10月26日(日曜日) 会場 市民会館 申し込み期限 10月13日午後11時59分(各受信有効) 試験区分 大学卒業程度 建築 採用予定人数 5人程度 対象 平成7年4月2日から16年4月1日以降に生まれた人 第1次試験・選考 日時 10月26日(日曜日) 会場 市民会館 申し込み期限 10月13日午後11時59分(各受信有効) 試験区分 大学卒業程度 造園 採用予定人数 1人程度 対象 平成2年4月2日から16年4月1日以降に生まれた人 第1次試験・選考 日時 10月26日(日曜日) 会場 市民会館 申し込み期限 10月13日午後11時59分(各受信有効) 試験区分 大学卒業程度 社会福祉 採用予定人数 18人程度 対象 平成7年4月2日から16年4月1日以降に生まれた人(資格条件あり) 第1次試験・選考 日時 10月26日(日曜日) 会場 市民会館 申し込み期限 10月13日午後11時59分(各受信有効) 試験区分 免許資格職 理学療法士 採用予定人数 1人程度 対象 平成2年4月2日以降に生まれた人(資格条件あり) 第1次試験・選考 日時 10月26日(日曜日) 会場 市民会館 申し込み期限 10月13日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 行政 採用予定人数 50人程度 ※実務経験年数などの条件あり 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 土木 採用予定人数 5人程度 ※実務経験年数などの条件あり 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 建築 採用予定人数 4人程度 ※実務経験年数などの条件あり 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 設備 採用予定人数 2人程度 ※実務経験年数などの条件あり 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 電気 採用予定人数 5人程度 ※実務経験年数などの条件あり 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 機械 採用予定人数 若干名 ※実務経験年数などの条件あり 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 社会福祉 採用予定人数 9人程度 ※実務経験年数などの条件あり、資格などが必要 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 学芸員(美術) 採用予定人数 1人程度 ※実務経験年数などの条件あり、資格などが必要 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 保健師 採用予定人数 若干名 ※実務経験年数などの条件あり、資格などが必要 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) 選考区分 社会人経験者 保育士 採用予定人数 22人程度 ※実務経験年数などの条件あり、資格などが必要 第1次試験・選考 受験資格審査 職務経験小論文など 申し込み期限 10月6日午後11時59分(各受信有効) いずれも 採用予定日 原則、令和8年4月1日 申し込み書等配布場所 任用調査課、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)・公民館(沢井を除く)・図書館、公文書館など(市ホームページにも掲載) ※申し込み方法など詳しくは、市職員採用案内ホームページをご覧ください。 「キミの力をまってるね!」 市職員採用案内は紙面の二次元コードから 市人事委員会Xは紙面の二次元コードから 問い合わせ 任用調査課 電話042-769-8320 ---------- 市内幼稚園・認定こども園 令和8年度の新入園児を募集 市内幼稚園・認定こども園の教育認定の新入園児を募集します。 募集要項配布 10月15日以降、各園 願書受け付け 11月1日以降、各園 ※募集日程や申し込み方法などは園によって異なる。詳しくは各園の募集要項をご覧ください。 ※保育認定を受けて利用する場合は、市への申し込みが必要。詳しくは市ホームページをご覧ください。 入園説明会の開催 募集開始に先駆けて、9月から入園説明会を開催する園があります。詳しくは、各園(電話番号などは市ホームページを参照)にお問い合わせください。 市ホームページは紙面の二次元コードから 問い合わせ 保育課 電話042-769-8341 ---------- 宇宙交差天SAGAMIHARA 宇宙をテーマにした作品等の展示・販売をするクリエイターズマーケットや、宇宙をイメージした宇宙グルメの販売、プラネタリウムライブなど、「宇宙を身近に感じられるまち さがみはら」の魅力が詰まったイベントです。 日時 10月11日(土曜日)・12日(日曜日)午前11時から午後5時 会場 博物館、JAXA相模原キャンパス(中央区由野台)の一部 プラネタリウムLIVE アーティスト蓮沼執太(はすぬましゅうた)さんの特別ライブです。 日時 10月12日(日曜日)午後0時30分から1時15分(予定) 定員 180人(申し込み順) 申し込み 9月19日から紙面の二次元コードから 問い合わせ シティプロモーション戦略課 電話042-769-9808 ---------- 約8年ぶりに市内の道路が開通 都市計画道路宮上横山線 都市計画道路宮上横山線が開通します。東橋本二丁目交差点から多摩ニュータウン入口交差点を結ぶ道路で、町田市方面とのアクセス向上や周辺道路の渋滞緩和が期待できます。 日時 9月27日(土曜日)午前11時ごろから 問い合わせ 道路整備課 電話042-769-8360 ---------- 新たに対象となる人へ 年金生活者支援給付金のお知らせを送付 年金に上乗せして支給される給付金について、日本年金機構がお知らせを送付しています。内容を確認し、「年金生活者支援給付金請求書(同封のはがき)」を返送してください。 対象 どちらかに該当し、新たに対象となる人 老齢基礎年金を受給していて、次の全てに該当する ●65歳以上 ●世帯員全員の市民税が課税されていない ●前年の年金収入額とその他所得額の合計が約90万円以下 障害・遺族基礎年金を受給していて、前年の所得額が約479万円以下 ※9月30日(必着)までの手続きで、12月から受け取り可 問い合わせ 給付金専用ダイヤル 電話ナビダイヤル0570-05-4092、050から始まる電話の場合 電話03-5539-2216 ---------- 国勢調査 調査回答の受け付けが始まります 9月20日からスマートフォンなどによるインターネット回答、10月1日から紙の調査票で回答できます。調査票は順次配布されます。 インターネット回答支援ブースを設置 回答用端末を常備し、支援スタッフがインターネット回答をサポートします。 日時 9月22日(月曜日)から10月8日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝日等を除く)午前9時から午後4時 会場 橋本郵便局(緑区西橋本)・相模原郵便局(中央区富士見) 日時 9月22日(月曜日)から10月8日(水曜日)(土曜日・日曜日、祝日等を除く)午前9時から正午、午後1時から4時 会場 南区合同庁舎 ※詳しくは調査票に同封のチラシをご覧ください。希望者は「総務省統計局及び相模原市からのご回答のお願い」を必ず持参して直接会場へ 問い合わせ 調査の内容、調査票の記入=国勢調査コンタクトセンター 電話ナビダイヤル0570-02-5901、IP電話からは電話03-6628-2258(どちらも9月16日から受け付け) 調査員に関すること=市国勢調査事務センター 電話ナビダイヤル0570-07-2025 ---------- 相模原市PR動画 「はい。その答え 相模原で見つかりました。」 市シティプロモーションX(エックス) ID:@Sagamihara_PR 「アクセスしてね♪」