広報さがみはら No.1562 令和7(2025)年10月1日号 2・3面 ---------- 特集 子どもの未来を育てる学校のお仕事 あなたの力が未来の学校をつくる 市立の小・中・義務教育学校には、先生が一人ひとりの子どもと向き合う時間を作るため、学校運営を支えるスタッフがいます。 今号では、子どもたちが安全・安心に学校生活を送れるように、学校で活躍するスタッフを紹介します。 問い合わせ 非常勤介助員=支援教育課 電話042-704-8917 それ以外=教職員課 電話042-707-7438 産休など長期の休暇を取る必要があるんだけど 常勤代替教諭 正規職員と同じようにフルタイムで勤務します。育児休業等で欠員が生じた場合に、学級運営や教科指導などを担当します。 市立中学校 常勤代替教諭 「せっかく取得した教員免許なので、生かして働きたいとの思いで登録しました。子育ての経験が生かせ、自分の強みになっていると感じています。」 食べることの大切さを子どもに伝えたいな 常勤代替・非常勤栄養士 調理中の衛生管理や食材の発注、給食の提供に関すること、アレルギーへの対応などのほか、児童・生徒への食育指導をサポートします。 市立小学校 栄養士 「子どもたちの成長を毎日の給食でサポートできることや、笑顔で給食を楽しむ姿を見ることが、私のやりがいです。」 けがや介護など短期の休暇を取るかもしれない 非常勤講師 教員が傷病休暇や介護休暇を取るとき、学校運営に必要なとき等に、教科指導や学級運営補助などをします。夏休みや冬休み中の勤務は原則ありません。 市立小学校 非常勤講師 「教育資格認定試験で教員免許を取得しました。担当は図工と家庭科の授業です。ICT(情報通信技術)を活用した授業にチャレンジするなど、授業づくりは楽しいです。」 授業以外のことを誰かに手伝ってほしいな スクールサポートスタッフ 授業準備の補助、文書や印刷物等の仕分け・整理、校内外清掃など、教員の事務を補助します。 市立小学校 スクールサポートスタッフ 「先生から「子どもたちと関わる時間が増えた」などの声が聞け、やりがいのある仕事だと感じています。自分の作業時間=先生方が他の作業をできる時間です。」 支援が必要な子どもにきめ細かなサポートをしたいな 非常勤介助員 必要に応じて、身支度を手伝う、教諭の話を繰り返して分かるように伝えるなど、児童・生徒の自立に向けた支援をします。 市立中学校 非常勤介助員 「一人でできる部分は見守り、できないところでも、できるだけ自分の力でできるように言葉をかけています。」 学校ではこんなスタッフも活躍中 問い合わせ 学校教育課 電話042-769-8284 ●学習支援員 教諭と連携して、小学校1・2年生の国語と算数を教えます。学習に興味を持ち、基礎・基本が定着するように、指導・支援します。 ●観察実験アシスタント 観察・実験の準備、安全の確保など、小学校の理科の実験で、教諭の補助的な立場でサポートします。 ●学校司書 学校図書館の蔵書や資料の整理、児童・生徒の読書相談のほか、学習情報の収集・提供などをします。 ●日本語指導講師 外国人市民・帰国市民の児童・生徒などに、日本語の基礎(聞く、話す、読む、書く)や、教科の学習に必要な日本語などを、個別で指導します。 ●日本語指導等協力者 外国人市民・帰国市民の児童・生徒等に対して、外国語の能力を生かして、学校生活の支援や保護者への通訳などをします。 任期付フルタイム勤務の次の職種を募集中 ●小・中学校教員 ●養護教諭 ●栄養教諭 ●学校事務職員 ●栄養士 ※詳しくは、4面をご覧ください。 先生、始めてみませんか? ペーパーティーチャー・プレティーチャーセミナー ●ペーパーティーチャーとは 教員免許を持っていても、教職経験がないかブランクがある人 ●プレティーチャーとは 教職を目指す大学生や社会人 セミナーの内容 ●常勤代替教諭や非常勤講師の勤務の様子 ●常勤代替教諭・非常勤講師の勤務条件 ●取得済み免許で任用可能な校種 など パネルディスカッションもあります 教職のやりがいや不安なこと、困ったことなどについて現場の教諭たちが疑問の解消を手助けします。 ※定期的に開催しています。開催日時は、今後、市ホームページでお知らせします。 常勤代替教諭・非常勤講師などを希望する人へ 登録会を開催しています 常勤代替教諭、非常勤講師などの登録には、登録申し込み書や免許状のコピーなどの提出書類が必要です。また、登録のときに、簡単な面接があります。 ※詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 登録については、紙面の二次元コードから Q&A セミナーでよく出る質問に回答します Q 給料は? A 常勤代替教諭は、職歴に応じて常勤(正規)教諭と同等に、月額で給与が支給されます。令和6年度は、大卒1年目の場合で約29万円が支給されました。非常勤講師は、時給2,340円を基本として、1日の勤務時間数分が日額として支給されます。 Q 副業できる? A 非常勤講師は兼業が可能です。常勤教諭は、原則、兼業できません。 Q 休暇制度は? A 常勤代替教諭は、原則、常勤(正規)教諭と同じ待遇です。 非常勤講師は、勤務実績に応じて年次休暇が付与されます。その他、特別休暇の制度もあります。 Q 授業づくりなどの研修はある? A 教育委員会所管部署が、授業づくりや児童・生徒への対応に関する研修を実施しています。希望者は受講できます。 ---------- 相模原市PR動画 「はい。その答え 相模原で見つかりました。」 市シティプロモーションX(Twitter) 「相模原市シティプロモーション」@Sagamihara_PR アクセスしてね♪