広報さがみはら No.1562 令和7(2025)年10月1日号 4面 ---------- 旬の情報 HOT info さがみはら イベントなどの開催状況は随時ご確認を 中止や延期の場合あり。開催状況は、市ホームページなどで確認を 市ホームページは紙面の二次元コードから ---------- 教育長に細川 恵氏が就任 市議会9月定例会議で、鈴木英之教育長の任期満了に伴う細川 恵氏の選任について同意され、10月1日に就任しました。任期は3年間です。 教育長 細川 恵氏(ほそかわ めぐみ) 主な経歴 市教育委員会教育局学校教育部学校教育課長、学校教育部長、市立旭中学校校長などを歴任 中央区田名 62歳 問い合わせ 人事・給与課 電話042-769-8213 ---------- 市の職員として働きませんか 任期付フルタイム勤務 選考区分 小・中学校教員、養護教諭、栄養教諭 職務内容 市立小・中学校等での教員業務など 応募資格 各校種・教科などの教員免許があるか、令和8年3月31日までに取得見込みの人 定員 小学校70人程度、中学校全教科で30人程度、養護教諭5人程度、栄養教諭1人程度(各選考) 選考区分 学校事務職員 職務内容 市立小・中学校等での学校事務など 定員 5人程度(選考) 選考区分 栄養士 職務内容 市立小学校等での給食栄養管理業務など 応募資格 栄養士の免許があるか、8年3月31日までに免許取得見込みの人 定員 4人程度(選考) いずれも 採用予定日 8年4月1日以降 任期 育児休業と配偶者同行休業取得者の休業期間(最長3年) 申し込み書等配布場所 教職員課、市役所本館1階受付、各行政資料コーナー・まちづくりセンター(橋本・中央6地区・大野南を除く)など(市ホームページにも掲載) 申し込み 11月7日午後5時(受信有効。郵送の場合は消印有効)までに、電子申請か申し込み書を教職員課へ 市職員採用案内は紙面の二次元コードから 問い合わせ 教職員課 電話️042-769-8279 ---------- 「杜のホールはしもと」の愛称が「ほねごり杜のホールはしもと」になりました 市は株式会社ほねごりと「杜(もり)のホールはしもと」のネーミングライツの契約を締結しました。10月1日から、愛称「ほねごり杜のホールはしもと」となりました。契約期間は5年間です。 問い合わせ 文化振興課 電話042-769-8202 ---------- JAXA応援団を結成 団員募集 市が中心となり、企業、団体、市民が一体となってJAXAを応援する取り組みとして「JAXA応援団」を結成します。本市に所在し、宇宙開発プロジェクトで数々の功績を上げたJAXA宇宙科学研究所を、あなたも応援しませんか。 ※詳しくは、紙面の二次元コードをご覧ください。 「希望者は団員証がもらえるよ!」 問い合わせ シティプロモーション戦略課 電話042-707-7045 ---------- 国勢調査の回答はお早めに 10月8日まで 9月中旬以降に調査員から各世帯に調査書類を配布しています。 インターネットか郵送で、回答してください。 ※詳しくは、紙面の二次元コードをご覧ください。 封筒の中にインターネット回答の案内が入っています この書類にログイン用の二次元コードが記載されています 「インターネット回答がおすすめ!スマートフォンからも回答できるよ!」 皆さんの回答は社会に活用されます ●少子高齢社会…子育て支援や高齢者福祉に活用 ●防災関連…避難所など防災計画の策定に不可欠 ●経済関連…企業の出店計画に活用 国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省ホームページ)は紙面の二次元コードから 注意! 統計調査を装った「かたり調査」にご注意ください 問い合わせ 調査の内容、調査票の記入=国勢調査コンタクトセンター 電話ナビダイヤル0570-02-5901、IP電話からは電話03-6628-2258 調査員、調査用品の不足に関すること=市国勢調査事務センター 電話ナビダイヤル0570-07-2025 ---------- 住宅の防犯対策の費用を助成します 住宅の防犯対策用品の購入・設置費用を助成します。 対象 購入(設置)日・申請日に市内に在住で、住民登録をしている人(1世帯1回) 対象用品 10月1日以降に購入・設置する次の防犯対策用品 ●録画機能付きドアホン ●防犯カメラ ●屋外人感センサー付きライト ●玄関ドア錠(防犯性能が高いもの) ●補助錠 ●防犯フィルム ●面格子 ●センサーアラーム ●鍵付き宅配ボックス など 補助額等 設置・購入費用の2分の1、上限2万円(100円未満切り捨て) ※申し込み順。予算に達した時点で、受け付け終了 ※申請時には領収書の添付が必要。申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 申し込み期間 11月5日から12月26日 市ホームページは紙面の二次元コードから 問い合わせ 市コールセンター 電話️042-770-7777