広報さがみはら No.1565 令和7年(2025年)11月15日号 10・11面 ---------- みなみ区版 南区の人口・世帯 令和7年10月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人口 282,678人(55減) 男 139,593人/女143,085人 世帯数 140,776世帯(94増) ホームページ 南区ページ Instagram 【公式】相模原市南区 Facebook 相模原市南区区民会議 南区の魅力を満載!! 相模原市南区ガイドマップ 編集/南区役所区政策課 電話042-749-2134 南区誕生15周年記念 相模大野ステーションピアノ 12月14日(日曜日)から25日(木曜日) 南区誕生10周年を記念して始まった相模大野ステーションピアノが今年も期間限定で登場します。ピアノの音色を相模大野のまちに響かせませんか。 日時 月曜日から金曜日正午から午後6時30分、土曜日・日曜日午前11時から午後6時30分 会場 相模大野ステーションスクエア3階アトリウム広場(南区相模大野) ※演奏・観覧希望者は直接会場へ。会場で当日分の整理券を配付 整理券配布時間 月曜日から金曜日午前11時45分、土曜日・日曜日午前10時45分 見どころ ピアノとツリーが織りなす特別な空間 グランドピアノを、南区の相模大野ステーションスクエアのクリスマスツリーと一体となるように設置します。ピアノとツリーが幻想的な空間を演出します。 女子美術大学の学生が装飾 ピアノの周辺は、女子美術大学(南区麻溝台)の学生たちが手がけた装飾が彩ります。花やデザインの一つひとつに学生たちの思いが込められ、温かみのある空間が広がります。 市産の花 装飾に使用する花は、花苗生産センター(中央区田名)で育てられたもの。本市の自然と人の力が育んだ花々が、ピアノの周囲を鮮やかに彩ります。 思い出のピアノ 設置するピアノは、長年にわたり、緑区の藤野中学校で親しまれてきたもの。現在は南区の相模の大凧(だこ)センターに常設され、自由に演奏できます。 詳しくは紙面の二次元コードから 問い合わせ 南区役所地域振興課 電話042-749-2135 南区誕生15周年記念 初コラボ! 街かどコンサート×相模大野ステーションピアノ Christmas Concert 日時 12月13日(土曜日)午後0時20分から0時50分 会場 相模大野ステーションスクエア3階アトリウム広場(南区相模大野) ※希望者は直接会場へ 「相模大野ステーションピアノ」のオープニングイベントとして、誰でも鑑賞できるミニコンサートを開催します。ピアノと歌が、南区の節目を華やかに彩ります。 和田美菜子さん(ソプラノ) 佐々木理江さん(メゾソプラノ) 長谷川香織さん(ピアノ) 詳しくは紙面の二次元コードから 問い合わせ 市民文化財団 電話042-749-2207 ---------- みどり区版 緑区の人口・世帯 令和7年10月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人口 166,208人(38増) 男 83,271人/女 82,937人 世帯数 78,332世帯(133増) 市ホームページ内緑区ページ 「ミウル」のX/Instagram/Facebook/LINEもやっているよ! 緑区特設サイトホームページ 「すもうよ緑区」で検索 編集/緑区役所区政策課 電話042-775-8802 区誕生15周年記念 城山地区編 ミウルが紹介! 緑区の今と昔 節目の年を記念して、ミウルが区内6地区の今と昔を1年間かけて紹介するよ。第4弾は、紅葉が有名な評議原のある城山地区だよ。 昭和47年の小倉橋だよ。今は小倉橋と新小倉橋の2つの橋があるけど、平成16年に新小倉橋が造られるまでは、この橋だけだったんだ。リニア中央新幹線が開通したら、小倉橋・新小倉橋・中央新幹線相模川橋りょうの3つの橋になるよ。楽しみだね♪ 平成15年の城山夏まつり。今と変わらず活気があるね! 平成19年の城山もみじまつり!お相撲さんのエアー遊具が人気だったよ。 平成22年の小松コスモスまつり。ミウルもかわいいコスモスが大好きだよ♡ 令和4年から始まった「みんなの津久井湖夏祭り」。城山定番のお祭りになったね! 問い合わせ 城山まちづくりセンター 電話042-783-8117 高濱隊員が加わりました! 中山間地域で活動する地域おこし協力隊に新たな隊員が着任しました。 高濱晃平(たかはまこうへい)隊員(32歳) 趣味 トレイルランニング 10年間マーケティング活動に携わってきた経験を生かし、地域の魅力を発信したいと考えています。ICT(情報通信技術)を通じて地域課題の解決を目指し、都市と地域をつなぐ存在として貢献したいです。 中島竜馬隊員とともに、森のイノベーションラボFUJINO(森ラボ)を拠点に活動します。 デジタル機器なんでも相談会開催中 地域おこし協力隊については紙面の二次元コードから アート、ビジネスの講座を開催中 森ラボについては紙面の二次元コードから 問い合わせ 緑区役所地域振興課 電話042-775-8801 ---------- ちゅうおう区版 中央区の人口・世帯 令和7年10月1日現在()内は前月との増減 令和2年国勢調査に基づく推計人口 人口 272,915人(48増) 男 136,087人/女 136,828人 世帯数 132,706世帯(83増) ホームページ 中央区ページ Instagram 【公式】相模原市中央区 Facebook 相模原市中央区 FMラジオ(83.9MHz) 大好き!中央区FM HOT839(エフエムさがみ) 編集/中央区役所区政策課 電話042-769-9802 さあ、中央区でスポーツの秋を楽しもう! 青く澄み渡る秋の空や色づく紅葉を楽しみながら、ジョギングやウオーキングで気軽に体を動かしませんか。ジョギングコースがある中央区内の公園で、自分のペースで楽しみましょう。 相模原スポーツ・レクリエーションパーク 見晴らしがよく、起伏の少ない直線的で走りやすいコースです。 秋空を満喫! memo 全長 約1,300m 更衣室あり(パークセンター内) 路面 舗装路 淵野辺公園 木立の間を駆け抜けるコース。土の路面が足への負担を軽減してくれます。 日陰が多く、日差しが気になる人にお薦め memo 全長 約1,800m 路面 土、砂利、舗装路(一部) ジョギングコースは紙面の二次元コードから 横山公園 距離の異なる3コースで、自然を楽しめます。 紅葉の中を駆け抜ける! memo 全長 Aコース200m、Bコース650m、Cコース850m 更衣室あり(管理事務所内) 路面 土、砂利 ジョギングコースは紙面の二次元コードから 中央区ブース出展! 11月29日(土曜日)・30日(日曜日)に横山公園で開催されるオータムフェスタにだるまあーとなどを出展します。 問い合わせ 中央区役所区政策課 電話042-769-9802 中央区からのお知らせ 高齢者安全運転支援セミナー 運転に関するアドバイスを受けられるほか、軽度認知障害・認知症について学べます。 日時 12月3日(水曜日)午後2時から4時 会場 エコパークさがみはら 対象 中央区在住か在勤の65歳以上 定員 50人(申し込み順) 申し込み 11月19日から28日に、電話で市コールセンターへ 電話042-770-7777 ---------- 市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに... 市コールセンター 電話?042-770-7777 ファクス042-770-7766 午前8時から午後9時 年中無休 ※おかけ間違いにご注意ください。 ぞっこん!相模原 市の魅力をテレビで発信!