広報さがみはら No.1565 令和7年(2025年)11月15日号 12面 ---------- 人事行政の運営などの状況を公表します 市ホームページを参照 職員数に関する状況 ●部門別職員数の状況(4月1日時点) 職員数 8,109人 主な増員理由 組織改編による配置職員数の見直しや国勢調査への対応 など 主な減員理由 児童・生徒数の減による減員 など 職員の総数 8,109人(+5) 教育 3,705人(-62) 民生 1,279人(+25) 総務・企画 793人(+8) 消防 786人(+27) 衛生 507人(-6) 土木 493人(+15) 税務 231人(±0) その他 315人(-2) ※グラフの( )内は昨年からの増減数 ※職員数は一般職に属する人数(地方公務員の身分がある休職者、他の機関への派遣職員などを含み、臨時・非常勤職員を除く。教育部門の職員数は教育長を除く)。「その他」には、議会、労働、商工、農林水産、下水道などの部門を含む ●障害者の任用状況(6月1日時点) 雇用率 2.63%(法定雇用率2.80%) 職員の給与の状況 ●歳出に占める人件費(令和6年度) 歳出額 3,522億7,179万円 人件費 794億8,787万円 人件費率 22.6% ※特別職の給料・報酬などを含む ラスパイレス指数(国家公務員の給料を100とした場合に、本市職員の給与水準を示す指数) 98.2 ●職員給与費の内訳(6年度) 給与費内訳 給料 金額 314億2,349万円 給与費内訳 職員手当 金額 91億3,731万円 給与費内訳 期末・勤勉手当 金額 140億7,163万円 給与費内訳 合計 金額 546億3,244万円 ※金額は端数を整理 職員1人当たりの平均給与費 690万円(職員数 7,917人) ●職種別平均給料月額など(4月1日時点) 職種 一般行政 給料月額(平均) 32万3,963円 給与月額(平均)(給料と職員手当(地域手当・扶養手当など)を含む) 44万9,524円 年齢(平均) 40.7歳 初任給(平均) 大学卒 21万9,900円 高校卒 18万7,400円 職種 技能労務 給料月額(平均) 29万7,458円 給与月額(平均)(給料と職員手当(地域手当・扶養手当など)を含む) 37万5,944円 年齢(平均) 51.1歳 初任給(平均) 高校卒 17万7,500円 職種 消防 給料月額(平均) 32万8,097円 給与月額(平均)(給料と職員手当(地域手当・扶養手当など)を含む) 44万6,017円 年齢(平均) 37.3歳 初任給(平均) 大学卒 24万4,400円 高校卒 20万6,400円 職種 医療 給料月額(平均) 48万1,150円 給与月額(平均)(給料と職員手当(地域手当・扶養手当など)を含む) 84万 613円 年齢(平均) 52.2歳 初任給(平均) 大学卒 29万1,400円(6年制大学卒)  職種 教育 給料月額(平均) 34万6,287円 給与月額(平均)(給料と職員手当(地域手当・扶養手当など)を含む) 43万5,574円 年齢(平均) 38.6歳 初任給(平均) 大学卒 24万7,100円  職員手当(6年度) ●期末・勤勉手当(民間企業のボーナスなどに相当する手当) 区分 6月期 支給月給 期末手当 1.225月 勤勉手当 1.025月 区分 12月期 支給月給 期末手当 1.275月 勤勉手当 1.075月 区分 合計 支給月給 期末手当 2.500月 勤勉手当 2.100月 職制上の段階、職務の級などによる加算措置 役職加算5から20% ●退職手当(退職したときに支給される手当。1人当たり平均) 自己都合 511万円(平均勤続年数13.4年、退職者数181人) 定年 2,079万円(平均勤続年数35.3年、退職者数179人) ●地域手当(民間の賃金水準を基礎にして職員に支給される手当) 支給率 12% ※1人当たりの平均支給年額 48万1,245円 特別職の報酬など(4月1日時点) 職名 市長 給料 118万1,000円 期末手当(6年度実績) 6月期 1.675月 12月期 1.725月 退職手当 2,267万5,200円 職名 副市長 給料 92万6,000円 期末手当(6年度実績) 6月期 1.675月 12月期 1.725月 退職手当 1,333万4,400円 職名 教育長(給料は経過措置適用の金額) 給料 80万4,000円 期末手当(6年度実績) 6月期 1.675月 12月期 1.725月 退職手当 578万8,800円 職名 議長 給料 83万円 期末手当(6年度実績) 6月期 1.700月 12月期 1.750月 職名 副議長 給料 74万6,000円 期末手当(6年度実績) 6月期 1.700月 12月期 1.750月 職名 議員 報酬 68万2,000円 期末手当(6年度実績) 6月期 1.700月 12月期 1.750月 職員の懲戒の状況(6年度) 懲戒処分者数 8人 処分事由 法令に違反した=2人(免職1、停職1)、職務上の義務に違反・職務を怠った=1人(免職)、全体の奉仕者たるにふさわしくない非行があった=5人(免職1、停職2、減給1、戒告1) 職員の育児休業などの取得状況(6年度) 男性 47.3%、女性 98.8% 問い合わせ 学校に勤務する教員などについて=教職員課 電話042-769-8279、それ以外について=人事・給与課 電話042-769-8213 ---------- 発行 相模原市 編集 広報課 ホームページ https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/ 郵便番号252-5277 相模原市中央区中央2丁目11番15号 電話042-769-8200 市LINE公式アカウントでも情報を発信中! ID:@sagamihara_city