エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 中央区 > これまでの区民協働の取組み > 中央区魅力発信ラジオドラマ


ここから本文です。

中央区魅力発信ラジオドラマ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1009448  最終更新日 平成30年1月18日

印刷大きな文字で印刷

中央区の魅力を新たな切り口で発信するため、中央区を舞台にしたラジオドラマの制作に取り組んでいます。
シナリオはプロジェクト班員を中心に関係する皆さんで、アイデアを出し合い作り上げました。中央区の魅力がつまったラジオドラマになっていますので、ぜひお聞きください。

第2弾「上溝の恋」

上溝夏祭りの写真
ドラマの舞台「上溝夏祭り」

人と熱気で賑わう江戸時代から続く伝統の「上溝夏祭り」。上溝で育った少年は仲の良い女の子と祭りを楽しんでいましたが、ちょっとした行き違いで離ればなれに。
時を経て、所長となった少年の前に、来庁者として現れたのは・・・
約30年前の上溝駅付近の様子も登場し、懐かしさを感じる人も多いのではないでしょうか。

このラジオドラマは平成27年10月にエフエムさがみで放送されました。

  • 上溝の恋(音源)(MP3形式) (mp3 20.6MB)新しいウィンドウで開きます

第1弾「原始の時代を体験できる街」

このドラマの主人公は、架空の人物である区内の中学2年生奥内祐(おくうちゆう)で、区内の史跡田名向原遺跡・旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)を題材としています。ドラマの構成は、歴史の授業をきっかけに級友とのやり取りや、夢と現実の内容を巧みに使い分けて、興味が湧く内容に仕立てられています。
このラジオドラマは平成27年3月にエフエムさがみで放送されました。

  • 原始の時代を体験できる街(音源)(MP3形式) (mp3 14.9MB)新しいウィンドウで開きます
収録の様子の写真
収録の様子
旧石器ハテナ館の写真
ドラマの舞台「旧石器ハテナ館」
田名向原遺跡の写真
ドラマの舞台「田名向原遺跡」

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

中央区役所地域振興課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
電話:042-769-9801 ファクス:042-757-2941
中央区役所地域振興課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


中央区

これまでの区民協働の取組み

  • 紙芝居を利用した見守り事業の側面支援
  • ご当地(11方言)ラジオ体操を通じて健康の維持増進と新たなネットワークづくりの側面支援
  • 中央区魅力発信ラジオドラマ

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.