【終了しました】本沢梅園(梅もぎ採り)開園のお知らせ
イベントカテゴリ: まつり 体験・学習
開催エリア:緑区
今年も、たわわな実が生りました。
6月10日(金曜日)から6月19日(日曜日)の間の8日間開園し、延べ2千人を超える来園者でにぎわいました。
梅の実を手でもぎ採れることから、子どもから大人まで大好評で、カゴ一杯の実を収穫していました。
帰りの際には、梅干しの作り方を聞く方や、ジュースやジャムを作るのが楽しみと、嬉しそうに話す皆さんの笑顔が印象的でした。


「川尻財産区」が所有する本沢梅園を開園します。
本沢梅園は、広さ約3ヘクタールの面積に約1,000本の梅が栽培され、来園者が直接、梅の実の収穫を体験できます。品種は梅酒や梅干しなどに適した白加賀が主です。
- 開園期間 8日間
6月10日(金曜日)~14日(火曜日)、17日(金曜日)~19日(日曜日)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、閉園する場合があります。
(梅の状況や天候等により開園期間を短縮することがあります。また、梅がなくなり次第閉園します。) - 時間 午前9時から午後3時まで
- 場所 本沢梅園 相模原市緑区川尻4457番地1(無料駐車場あり)
- 料金 来園者一人100円(小学生以上)の梅園管理協力金をいただきます。
梅1キログラム 600円 - 今年の作柄 昨年より、やや良です。
- 申し込み 不要
※新型コロナウイルス感染症の対策のため、入場制限を行う場合があります。
※入園の際には、マスクの着用をお願いします。また、お越しになる日は、検温し、発熱、咳などの症状がある場合は、ご来園をお控えください。 - お問い合わせ 相模原市コールセンター 電話042-770-7777
午前8時から午後9時まで(年中無休)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
城山まちづくりセンター
住所:〒252-5192 緑区久保沢1-3-1 城山総合事務所第1別館1階
電話:042-783-8103(窓口班)
電話:042-783-8115(総務班)
電話:042-783-8117(地域振興班)
ファクス:042-782-1290
城山まちづくりセンターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム