福祉 よくある質問
介護給付費のお知らせについて知りたい。
介護給付費のお知らせについて
- 介護保険のサービスを利用された方に、ご利用になられたサービスの種類と、サービスの提供にかかった費用をお知らせするために、送付しているものです。
- お知らせに記載されているサービスをご確認いただき、内容にご不明な点がなければ、問題はありません。
- 利用者の皆様にサービス内容をご確認いただくと共に、寄せられた架空請求・過剰請求等の情報をもとに、市が、適切に事業者指導を実施することを目的としています。
「居宅介護支援」「介護予防支援」というサービスについて
- ケアマネジャーや、地域包括支援センター(高齢者支援センター)のケアプラン作成に対する報酬です。
- かかった費用の全額が保険から支払われており、利用した際の自己負担はありません。
サービス費用額が支払っている金額よりも多い場合について
- 介護保険のサービスは、原則として、サービス種類ごとに、かかった費用の1割、2割、または3割のご負担でご利用いただけます。
- サービス費用額には、保険者である市から給付された9割、8割、または7割を含めた全額が記載されていますので、普段、ご負担されている金額より多くなります。
サービス費用額が支払っている金額よりも少ない場合について
- お知らせに記載されているサービス費用額には、介護保険の対象となるサービスにかかった費用の総額が記載されています。そのため、介護保険対象外のサービスのご負担がある場合、実際に負担されている金額より、記載されている金額が少なくなる場合があります。
- たとえば、食費・居住費のご負担などは、介護保険の対象外の費用となります。そのため、ショートステイをご利用になられたり、施設に入所されたりした場合、実際にお支払いただいた金額より、記載されている金額が少なくなる場合があります。
関連ページ
最終更新日: 2020年4月3日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
介護保険課(総務・給付班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-20 あじさい会館4階
電話:042-707-7058
ファクス:042-769-8323
介護保険課(総務・給付班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム