福祉 よくある質問

地域包括支援センター(高齢者支援センター)について知りたい。
高齢者支援センターとは
- 高齢者の方やご家族の方がより身近なところで、保健・福祉・介護等についてご相談ができるところです。
- 介護予防に関する相談やサービスの紹介、介護予防ケアプランの作成などを行うとともに、高齢者の方が地域で安心して暮らし、豊かな生活を送れるように、市役所の各課などと連携してサポートします。
※平成26年4月1日より、地域包括支援センターの愛称が「高齢者支援センター」となりました。
お住まいの地域の高齢者支援センター
緑区
- 橋本地区 橋本高齢者支援センター
- 相原地区 相原高齢者支援センター
- 大沢地区 大沢高齢者支援センター
- 城山地区 城山高齢者支援センター
- 津久井地区 津久井高齢者支援センター
- 相模湖地区 相模湖高齢者支援センター
- 藤野地区 藤野高齢者支援センター
中央区
- 小山地区 小山高齢者支援センター
- 清新地区 清新高齢者支援センター
- 横山地区 横山高齢者支援センター
- 中央地区 中央高齢者支援センター
- 星が丘地区 星が丘高齢者支援センター
- 光が丘地区 光が丘高齢者支援センター
- 大野北地区 大野北第1高齢者支援センター
- 大野北地区 大野北第2高齢者支援センター
- 田名地区 田名高齢者支援センター
- 上溝地区 上溝高齢者支援センター
南区
- 大野中地区 大野中高齢者支援センター
- 大沼地区 大沼高齢者支援センター
- 大野台地区 大野台高齢者支援センター
- 大野南地区 大野南高齢者支援センター
- 上鶴間地区 上鶴間高齢者支援センター
- 麻溝地区 麻溝高齢者支援センター
- 新磯地区 新磯高齢者支援センター
- 相模台地区 相模台第1高齢者支援センター
- 相模台地区 相模台第2高齢者支援センター
- 相武台地区 相武台高齢者支援センター
- 東林地区 東林第1高齢者支援センター
- 東林地区 東林第2高齢者支援センター
関連ページ
最終更新日: 2016年4月1日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
緑高齢・障害者相談課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎3階
電話:042-775-8812(高齢福祉班)
電話:042-775-8810(身体・知的福祉班)
電話:042-775-8811(精神保健福祉班)
ファクス:042-775-1750
緑高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央高齢・障害者相談課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館1階
電話:042-769-8349(高齢福祉班)
電話:042-769-9266(身体・知的福祉班)
電話:042-769-9806(精神保健福祉班)
ファクス:042-755-4888
中央高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南高齢・障害者相談課
(高齢福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター1階
電話:042-701-7704
ファクス:042-701-7724
(身体・知的福祉班、精神保健福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター3階
電話:042-701-7722(身体・知的福祉班)
電話:042-701-7715(精神保健福祉班)
ファクス:042-701-7705
南高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム