エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > ごみ・リサイクル・環境 > 市民地域清掃(5月30日きれいなまちづくりの日)について知りたい


ここから本文です。

ごみ・リサイクル・環境 よくある質問

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1020106

印刷大きな文字で印刷

検索の使い方

質問市民地域清掃(5月30日きれいなまちづくりの日)について知りたい

回答

市では、相模原市ごみの散乱防止によるきれいなまちづくりの推進に関する条例により、毎年5月30日を「きれいなまちづくりの日」としています。
例年、この日を中心に地域の自治会等による「市民地域清掃」を行っていただいていますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、今年度については時期を延期するなどして、実施していただきますようお願いします。

  • 具体的な実施日等については、各自治会等の回覧などでご確認ください。
    ごみ袋は、5月中旬までに各自治会等に配布します。
  • 回収したごみは、「一般ごみの日」に、ごみ・資源集積場所に出してください。(※木の枝は、長さ50センチ未満、太さ10センチ以下に切り、束ねて出してください。)
  • 回収したごみの量が多量で集積場所に出すことができない場合は、市で個別に収集に伺います。所管の環境事業所又は津久井クリーンセンターへご連絡下さい。
    • 麻溝台環境事業所 電話042-747-1241
    • 橋本台環境事業所 電話042-772-0218
    • 津久井クリーンセンター 電話042-784-2711

粗大ごみ(不法投棄)について

道路や広場、ごみ・資源集積場所への不法投棄による粗大ごみを回収した場合は、資源循環推進課(電話042-769-8334)へご連絡をお願いします。
※側溝の清掃を行い、側溝清掃土の回収等を希望される場合は、下記のお問い合わせ先にてご確認ください。

お問い合わせ先

  • 津久井地区(津久井土木事務所 電話042-780-1417)
  • 相模湖地区(津久井土木事務所 電話042-684-3252)
  • 藤野地区(津久井土木事務所 電話042-687-5512)
  • 城山地区(緑土木事務所 電話042-783-8151)
  • 緑区(上記以外)(緑土木事務所 電話042-775-8818)
  • 中央区(中央土木事務所 電話042-769-8266)
  • 南区(南土木事務所 電話042-749-2213)

最終更新日: 2020年6月22日

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

資源循環推進課(美化啓発班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8334 ファクス:042-769-4445
資源循環推進課(美化啓発班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.