エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > ごみ・リサイクル・環境


ここから本文です。

ごみ・リサイクル・環境

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1002487

ごみに関すること

家庭ごみ

  • 市民地域清掃(5月30日きれいなまちづくりの日)について知りたい
  • 相模原市ごみ分別アプリ シゲンジャーSearchについて知りたい。
  • 粗大ごみ戸別収集を申し込んでから収集日までの目安が知りたい。
  • スプレー缶やカセットボンベの処分方法について知りたい。
  • ごみの出し方(何ごみになるか)について知りたい。
  • 粗大ごみの出し方について知りたい。
  • 雨(雪)が降っていますが、粗大ごみは収集に来ますか。
  • 台風や雪の日に収集車がいつもの時間に来ません。
  • どんなものが粗大ごみになりますか。
  • 資源の出し方について知りたい。
  • 容器包装プラの分別について知りたい。
  • ごみ・資源・容器包装プラの収集曜日を知りたい。
  • ごみや資源は持ち込みができるのですか。
  • 市では処理できないものは、どのようなものですか。
  • 休日(祝日)もごみの回収はされますか。
  • 夜間収集エリアごみの回収について知りたい。
  • ごみ資源集積場所は、どこを利用すればよいか知りたい。
  • ごみ・資源集積場所用のネットは、どこでもらえるのですか。
  • 植木の剪定や日曜大工で出た草木の処理方法を知りたい。
  • 家庭菜園やプランターで使った土は、何ごみですか。
  • 傘は何ごみですか。
  • 蛍光管は、いつ出せばいいですか。
  • テレビは、何ごみですか。
  • 炊飯器やホットプレートは何ごみですか。
  • 梱包用として使用された発泡スチロールは、何ごみですか。
  • 食用油は、どうやって出せば良いですか。

事業系ごみ

  • 廃棄物処理業(収集運搬業・処分業等)の許可申請について知りたい。
  • 産業廃棄物に関する報告書等について知りたい。
  • 廃棄物処理業の変更届について知りたい。
  • 産業廃棄物多量排出事業者の処理計画書・処理計画実施状況、PCB廃棄物の保管状況を知りたい。
  • 廃棄物保管施設設置にかかる事前協議について知りたい。
  • 津久井地区の事業系一般廃棄物の直接搬入について知りたい。
  • 収集運搬許可業者を紹介してほしい。
  • 事業系のごみが集積所に出されて困っています。
  • 事業系一般廃棄物の施設搬入について知りたい。
  • 事務所やお店から出た個人情報書類や機密書類はどのように処理すればよいですか。
  • 事務所やお店から出たごみはどうやって処理すればいいですか。

浄化槽・くみ取り

  • 浄化槽に関係することを知りたい。
  • 浄化槽の設置について知りたい。
  • 浄化槽保守点検業者登録及び変更について知りたい。
  • 浄化槽清掃(汚泥等のくみ取り)の申し込み方法について知りたい
  • 津久井地域の浄化槽の清掃について知りたい。
  • 津久井地域の浄化槽清掃補助制度について知りたい。
  • 旧相模原市の区域に住んでいるが、浄化槽清掃料金の補助金を受けることはできますか。
  • し尿くみ取りの申し込み方法について知りたい。
  • 仮設トイレのくみ取りの申し込み方法について知りたい。
  • 津久井地域のし尿のくみ取りについて知りたい。

その他

  • 廃棄物の燃焼行為の制限について知りたい。
  • 生ごみ4R推進活動補助金(旧有機性資源活用事業補助金)について知りたい。
  • 津久井クリーンセンターのごみ搬入受付事務所はどこにありますか。
  • 集団資源回収について知りたい。
  • 生ごみ処理容器購入助成制度について知りたい。
  • ごみ集積場所を新設・変更・廃止するには、どうしたらいいですか。
  • 自分の土地にごみを捨てられたらどうすればいいですか。

リサイクルに関すること

  • 麻溝台リサイクルスクエアについて知りたい。
  • 使用済小型家電のボックス回収について知りたい。
  • 使用済小型家電の宅配便回収について知りたい。
  • リサイクルスクエアについて知りたい。
  • パソコンの処分について知りたい。
  • 家電リサイクル法の対象品の処理方法について知りたい。
  • おもちゃの病院について知りたい。

環境に関すること

助成・補助

  • 雨水タンクの助成制度について知りたい。
  • 燃料電池自動車の助成制度について知りたい。
  • 住宅用太陽光発電システムや定置用リチウムイオン蓄電池、V2H、ZEHの助成制度について知りたい。
  • 生垣設置奨励金について知りたい。
  • 建物の屋上を緑化する際の助成制度について知りたい。

公害

  • 焼却炉からダイオキシン類が発生する恐れがあるのか知りたい。
  • 微小粒子状物質(PM2.5)の高濃度予報のメール配信サービスについて知りたい。
  • 微小粒子状物質(PM2.5)の高濃度予報について知りたい。
  • 市のアスベスト(石綿)対策方針について知りたい。
  • 市有施設のアスベスト(石綿)の使用状況(実態調査の結果報告)について知りたい。
  • 個人住宅吹き付けアスベスト対策の補助金はありますか。
  • 相模原市におけるアスベスト(石綿)相談窓口について知りたい。
  • 光化学スモッグ注意報が発令されているか、解除されたかを知りたい。
  • 光化学スモッグ注意報が発令されたが、健康被害が心配です。
  • 光化学スモッグ注意報は市民にどのように周知されるのか知りたい。
  • 公害防止管理者について知りたい。
  • 土壌汚染に関する問い合わせ先を知りたい。
  • 大気汚染防止法の特定粉じん排出等作業の届出について知りたい。
  • 大気汚染防止法の一般粉じん発生施設の届出について知りたい。
  • 大気汚染防止法のばい煙発生施設の届出について知りたい。
  • 走行中に多量の黒煙を出しながら走行しているトラックを見かけましたが、このような車両について、市で指導してほしい。
  • 「相模原市廃棄物焼却施設の解体工事におけるダイオキシン類等汚染防止対策要綱」の届出について知りたい。
  • 施設を設置するのに、公害関係の法律・条例に基づく届出が必要か知りたい。
  • 自宅のそばの駐車場の排気ガスに困っています。どのような規制があるのか知りたい。
  • 水質汚濁防止法の届出について知りたい。
  • 事業所からの悪臭がひどい時どこに連絡すればよいか知りたい。
  • ダイオキシン類対策特別措置法の届出について知りたい。
  • 神奈川県生活環境の保全等に関する条例に規定する指定事業所に関わる届出・申請方法について知りたい。
  • 騒音・振動に関する問い合わせ先を知りたい。

自然環境

  • ヒアリと思われるアリを見つけたらどうしたらいいか知りたい。
  • ヒアリに刺された場合、どうしたらいいか知りたい。
  • ヘビがいて困っています。どうしたら良いですか。
  • 動物の死体を処理してほしい
  • どうしてアライグマを捕獲するのですか。
  • アライグマを見かけた。アライグマの被害で困っている。アライグマを捕獲・駆除してほしい。
  • 野生動物(サルなど)と出会った時はどうしたら良いですか。
  • 野鳥(ヒヨドリ、ハトなど)のヒナがいるのですが、どうしたら良いですか。
  • 野鳥(ハト、スズメなど)にエサをあげても良いですか。
  • 野鳥(ハト、カラスなど)がベランダに巣を作りフンで困っている。どうしたら良いですか。
  • 野生鳥獣(ハト、カラス、タヌキなど)による被害で困っている。どうしたら良いですか。
  • カラスの巣があり威嚇・攻撃される。どうしたら良いですか。
  • 屋根裏に棲みついたハクビシン等で困っています。どうしたら良いですか。
  • 傷ついた野生鳥獣(ハト、タヌキなど)がいるのですが、どうしたら良いですか。
  • 野菜・草花の栽培、樹木の剪定、病害虫駆除の対応を知りたい。

その他

  • 大気の測定結果を知りたい。
  • ペット霊園の設置に関する問い合わせ先を知りたい。
  • 地下水の揚水に関する規制について知りたい。
  • 九都県市が指定するディーゼル車運行規制適合装置を知りたい。
  • PRTR制度について知りたい。
  • 水とみどりの保全のための基金への寄附はできますか。
  • 近所の空地に雑草が繁茂している。土地の所有者がわからないので、市で調べて刈り取りを依頼してほしい。
  • 送風機の設置の届出方法について知りたい。
  • 圧縮機の設置の届出について知りたい。
  • ボイラーの設置の届出方法について知りたい。
  • 特定建設作業の届出方法について知りたい。
  • 市の地球温暖化対策を知りたい。
  • 市の環境政策全般について知りたい。
  • 環境影響評価(環境アセスメント)制度について知りたい。
  • 相模原市の地域環境管理計画について知りたい。
  • 子供たちに環境について学んでもらいたいのですが、役立つ情報はありますか。
  • 我が家でも省エネを実践したいと考えています。参考になる資料はありますか。
  • 相模原の環境の現状について知りたい。
  • 緑地の管理について知りたい。
  • 緑のカーテン(みどりのカーテン)について知りたい。
  • 開発行為・建築事業における緑化について知りたい。
  • 緑化事業について知りたい。
  • 市内の湧水地について知りたい。
  • 市内の身近な自然について知りたい。

よくある質問

  • 戸籍・住民票・印鑑登録
  • 国民健康保険・年金
  • 福祉
  • 子育て
  • 教育・スポーツ・文化
  • 健康・医療・衛生
  • 公園・公共施設
  • イベント・観光・産業
  • 税金
  • 消防・救急・防災・交通安全
  • 住宅・道路・下水道・建築
  • ごみ・リサイクル・環境
  • その他

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.