健康・医療・衛生 よくある質問
精神疾患(うつ病、統合失調症、パニック障害、適応障害等)により通院していますが、医療費に関する援助はありますか。【自立支援医療(精神通院)】
精神疾患(てんかんを含む)により精神科・神経科などで通院治療を受けている場合、「自立支援医療」を利用することができます。
自己負担分
「自立支援医療」が適用されると、精神科・神経科等の通院にかかる医療費の自己負担が、医療費総額の10%(1割)となります。
有効期間
1年間
申請方法
主治医が記載した所定の診断書と申請書、その他の書類(詳細は問い合わせてください)を提出
(注)所定の診断書は、緑高齢・障害者相談課 、中央高齢・障害者相談課、南高齢・障害者相談課、城山保健福祉課、津久井保健福祉課、相模湖保健福祉課、藤野保健福祉課にあります。
申請先
- 緑高齢・障害者相談課
- 中央高齢・障害者相談課
- 南高齢・障害者相談課
- 城山保健福祉課
- 津久井保健福祉課
- 相模湖保健福祉課
- 藤野保健福祉課
適応範囲
一般診療以外にも、精神科デイケアや精神科訪問看護にも適用されます。
関連ページ
最終更新日: 2020年6月5日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
精神保健福祉課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-9813 ファクス:042-750-3066
精神保健福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
緑高齢・障害者相談課
住所:〒252-5177 緑区西橋本5-3-21 緑区合同庁舎3階
電話:042-775-8812(高齢福祉班)
電話:042-775-8810(身体・知的福祉班)
電話:042-775-8811(精神保健福祉班)
ファクス:042-775-1750
緑高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
中央高齢・障害者相談課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館1階
電話:042-769-8349(高齢福祉班)
電話:042-769-9266(身体・知的福祉班)
電話:042-769-9806(精神保健福祉班)
ファクス:042-755-4888
中央高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
南高齢・障害者相談課
(高齢福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター1階
電話:042-701-7704
ファクス:042-701-7724
(身体・知的福祉班、精神保健福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター3階
電話:042-701-7722(身体・知的福祉班)
電話:042-701-7715(精神保健福祉班)
ファクス:042-701-7705
南高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム