子育て よくある質問
「子育てサロン&交流広場 かみみぞ ひだまり」(地域子育て支援拠点事業)について知りたい。
「子育てサロン&交流広場 かみみぞ ひだまり」
地域の子育て広場(「子育て広場 緑のおうち」、「子育てサロン&交流広場 かみみぞ ひだまり」、「子育て広場 たんと」)は、感染防止対策を講じた上で、開所しています。
当面の間、ご利用は市民の方に限らせていただき、予約制とさせていただきます。
ただし、里帰り等で相模原市に一時滞在(※)している場合は、ご利用になれます。
※他市区町村から相模原市に移動して、概ね2週間程度滞在している人
予約方法や一部利用の制限など、詳細については、各広場のホームページにてご確認ください。
また、広場をご利用される際は、感染防止にご協力いただきますようご理解、ご協力をお願いいたします。
広場ご利用の際のお願い
- 利用者や同居のご家族の方に風邪症状(37.5度以上の発熱や咳、鼻水などの呼吸器症状)がある場合は利用をお控えください(過去に症状があった場合、24時間以上経過していない場合も同様です)。
※来所の際は、ご利用前に体調を確認させていただきます。 - 保護者の方はマスクを持参し、着用をお願いします。
- 咳エチケットの徹底をお願いします。
- できるだけ他の利用者の方との接触や密集を避けてください。
- 広場の利用前やトイレ使用後等は、せっけんでの手洗いや、手指の消毒をお願いします。
- 感染が発生した時のために、連絡先をお伺いしますので、ご協力をお願いします。
- 来所予定のお子様や兄弟姉妹の通う幼稚園、保育園、小学校等が新型コロナウイルスの感染に伴い「臨時休園」や「学級閉鎖」、「休校」となった場合は、風邪症状がない場合でも利用をお控えください。
広場で実施する感染防止対策
- 最大限の換気を行い、風通しの悪い空間をなるべく作らないようにします。
- 人と人の間隔をできるだけとるよう呼びかけます。
- スタッフの手洗いとマスクの着用を徹底します。
- スタッフの体温測定や健康チェックなど、体調確認を徹底します。
- 利用者がよく触れる場所は、定期的に消毒を行います。
- 利用者の体調確認を徹底します。
- 消毒が難しいものなど、一部おもちゃの利用を制限します。
- 広場内での飲食(水分補給を除く)を禁止します。
- 親子で訪れ、くつろいだり、遊んだり、子育ての相談や情報交換などができる場です。
実施場所
- 相模原市中央区上溝5-1-11 上溝商店街の中にあります。
- JR相模線上溝駅徒歩6分
- 駐車場あり(ひだまり前に5台位)
実施日時
- 月曜日から金曜日(祝日は除く)午前10時から午後4時まで
- 年末年始、夏季等にもお休みがあります。
利用対象者
- 概ね3歳までのお子さんとその保護者、妊婦さんやその家族
利用料金
- 無料
利用方法
- お話ししたり、おもちゃで遊んだり、自由に過ごすことができます。
関連ページ
- 子育て広場
- ふれあい親子サロン
- こどもセンター
- 関連FAQこどもセンターや児童館などで、乳幼児とその親が集う場があるのか知りたい。
- 関連FAQふれあい親子サロンについて知りたい。
- 関連FAQ「子育て広場たんと」(地域子育て支援拠点事業)について知りたい。
- 関連FAQ「子育て広場 緑のおうち」(地域子育て支援拠点事業)について知りたい。
最終更新日: 2022年1月24日
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども家庭課(家庭福祉班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9811 ファクス:042-759-4395
こども家庭課(家庭福祉班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム