エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > スポーツ・観光・文化 > 文化 > 緑区施設一覧 > アートラボはしもと > 平成29年度 展覧会・イベント一覧 > 東京造形大学附属美術館企画 連続ワークショップ「ぞうけい!たのしい!‐ミラくるっワンダー‐」


ここから本文です。

東京造形大学附属美術館企画 連続ワークショップ「ぞうけい!たのしい!‐ミラくるっワンダー‐」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003703  最終更新日 平成31年1月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 文化・芸術 子ども・子育て さがみはらキッズ

開催エリア:緑区

概要

ワークショップのポスター画像

「ぞうけい!たのしい!‐ミラくるっワンダー‐」ではアートの見せる「不思議」をテーマに、日常を新しい空間に変える楽しい仕掛けを、アーティストである講師とともに、絵画、版画、立体、インスタレーション、映像などの「メディア」を使って共同制作をします。また会場ではワークショップ講師と参加者の作品展示も開催します。楽しいアートの世界をみんなで体験しよう!

  • 展示期間 平成29年(2017年)6月10日(土曜日)~6月27日(火曜日)
  • 休館日 水曜日
  • 開館時間 午前10時~午後5時
  • 観覧料 無料
  • 会場 アートラボはしもと
  • 主催 東京造形大学付附属美術館
  • 共催 アートラボはしもと
  • 後援 アートラボはしもと事業推進協議会(相模原市、女子美術大学、桜美林大学、多摩美術大学、東京造形大学)
  • お問い合わせ 東京造形大学附属美術館 電話042-637-8169 ファクス042-637-8739
  • 東京造形大学附属美術館ホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

プレ・ワークショップ「おハながらート・プロジェクト」(定員に達したため、募集は終了しました)

佐竹さんの顔写真
佐竹宏樹

紋切り遊びをご存知ですか?折り紙を折って、ハサミでチョキン!花や星、蝶を切り抜いて、和紙にマーブリングします。みんなで大きな不思議世界を描こう!

  • 日時 6月3日(土曜日)午後1時~午後4時
  • 講師 佐竹宏樹
  • 定員 子ども(4~12歳[小学生])とその保護者 15組
  • 募集期間 5月20日(土曜日)~5月29日(月曜日)
     
ワークショップの様子の写真
おハながらート・プロジェクト/2014年/イベント:立川芸術のまちづくり協議会「ワークショップ×ワークショップ」/会場:立川子ども未来センター

申込方法

アートラボはしもとにお電話いただき、次の1~4の情報をお伝え下さい。

  1. 子ども氏名
  2. 年齢・学年
  3. 保護者氏名
  4. 連絡先(電話番号)
  • お問い合わせ・申込先:アートラボはしもと 電話042-703-4654
    (受付時間 午前9時~午後5時)

※申込は5月20日(土曜日)より、電話のみで受付けます。(水曜日除く)
※申込は先着順で受け付けます。
※保護者同伴でご参加ください。子どものみの参加はできません。
※ワークショップ当日は、汚れてもよい服装でご参加ください。
※保護者1名に対し子どもは2名までお申込みになれます。
※ワークショップで制作した作品は会場で展示いたします。

第1回 土曜連続ワークショップ「耳つき絵画を作ろう」

原さんの顔写真
原游 撮影:須崎隆善

美術館に飾られている絵画に耳がついていたら・・・。キャンバス全体を顔に見立てて、絵画を作ろう!

  • 日時 6月10日(土曜日)午後1時~午後3時
  • 講師 原游
  • 定員 子ども(4~12歳[小学生])とその保護者 20組
  • 募集期間 5月30日(火曜日)~6月4日(日曜日)
原さんの作品画像
左≪猫ちゃん≫ 右≪ポニーテール少女≫/2010年/キャンバスに油彩/左28×23cm 右65×51cm

第2回 土曜連続ワークショップ「スチロールボールを転がそう」

原倫太郎さんの顔写真
原倫太郎

発泡スチロールのボールに色を塗ったり、飾りを付けたりして、オリジナルのボールをジグザグに張ったロープの上で転がします。

  • 日時 6月17日(土曜日)午後1時~午後3時
  • 講師 原倫太郎
  • 定員 子ども(4~12歳[小学生])とその保護者 20組
  • 募集期間 5月30日(火曜日)~6月11日(日曜日)
ワークショップの様子の写真
「スチロールボールを転がそう」/2017年/イベント:市原湖畔美術館 子ども絵画展/会場:市原湖畔美術館

第3回 土曜連続ワークショップ「流動もののけ‐とろけるコラージュで描こう‐」

中山晃子さんの顔写真
中山晃子

いろいろな絵の具とカメラや機械を使って、絵と絵、音と絵を、混ぜあわせたうごく絵を描きましょう。頭フル回転で描いているうちに、だんだん新しいいきものが生まれてくるかも?

  • 日時 6月24日(土曜日)午後1時~午後4時
  • 講師 中山晃子
  • 定員 子ども(4~12歳[小学生])とその保護者 12組
  • 募集期間 5月30日(火曜日)~6月18日(日曜日)
ワークショップの様子の写真
「Alive Paintingを体験しよう!」/2014年/イベント:SUMMER SONIC 2014 キッズエリア/会場:幕張メッセ

土曜連続ワークショップ申込み方法

申込先アドレス宛てに、次の1~5の情報を明記したメールをお送りください。

  1. ご希望のプログラム名
  2. 子ども氏名(フリガナ)
  3. 年齢・学年
  4. 保護者氏名(フリガナ)
  5. 連絡先(電話番号・メールアドレス)
  • 申込先:tanoshii2017@zokei.ac.jp

※申込専用のアドレスです。(期間限定)
※@zokei.ac.jpのメールを受信できるように設定してください。
※申込は5月30日(火曜日)よりメールのみで受け付けます。電話でのお申込みはできません。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※抽選結果はメールでお知らせします。
※保護者同伴でご参加ください。子どものみの参加はできません。
※ワークショップ当日は、汚れてもよい服装でご参加ください。
※保護者1名に対し子どもは2名までお申込みになれます。
※ワークショップで制作した作品は会場で展示いたします。

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

アートラボはしもと
住所:〒252-0207 中央区矢部新町3-15 青少年学習センター内
電話:042-703-4654 ファクス:042-703-4659
アートラボはしもとへのメールでのお問い合わせ専用フォーム


平成29年度 展覧会・イベント一覧

  • ワークショップ「つくっちゃおう かみしばい!第4幕」
  • アートラボ・ライブショーvol.3 ―What's ARTLiVE?―
  • 基点と起点6 BASIC&CHALLENGE 6
  • スーパーオープン・ダイアログ18
  • 多摩美術大学×アートラボはしもと連携事業 親子向けワークショップ「親子合体ロボ~3つのミッションで感覚をとぎすませ~」
  • 女子美術大学×アートラボはしもと連携プロジェクト「cross references:協働のためのケーススタディ」
  • SUPER OPEN STUDIO 2017
  • SUPER OPEN STUDIO 2017 関連プログラム
  • 鈴木ヒラク公開制作
  • 東京造形大学大学院造形プロジェクト「それは、きぐうですね。」
  • 学生企画による学生作家の展覧会「アートdeぼうけん!ラボランド」関連プログラム
  • スーパーオープン・ダイアログ16
  • 第11期学生企画展 Art Program Run! 学生企画による学生作家の展覧会「アートdeぼうけん!ラボランド」
  • 東京造形大学×アートラボはしもと 宇宙デザイン・ワークショップ「この夏、宇宙へ行ってきました!」
  • 東京造形大学附属美術館企画 連続ワークショップ「ぞうけい!たのしい!‐ミラくるっワンダー‐」
  • 《びだいまるしぇ@橋本七夕まつり2017》参加者募集について
  • スーパーオープン・ダイアログ15
  • アートラボはしもと×桜美林大学×橋本図書館 連携事業 真夏の忍者修行~おひめさまを救出せよ!~の巻
  • スーパーオープン・ダイアログ14
  • アートラボはしもと 春のプログラム2017 開講!ぼくらの未来授業
  • 未来授業ワークショップ 参加者募集!
  • アートラボみんなの畑プロジェクト事前説明会 みんぱた
  • スーパーオープン・ダイアログ13

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.