エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > スポーツ・観光・文化 > 観光 > 恋せよさがみはら ―私の好きな相模原を写真で紹介―


ここから本文です。

恋せよさがみはら ―私の好きな相模原を写真で紹介―

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003550  最終更新日 令和2年7月17日

印刷大きな文字で印刷

「恋せよ さがみはら」は、相模原市に在住、在勤、在学の皆様がデジタルカメラ等で撮影した写真とコメントを紹介するコーナーです。
「私の好きな相模原」をテーマに平成24年11月~25年1月まで募集を行いました。提供していただきました作品をご紹介します。

結

結の写真

  • 撮影者 尾関茜 様
  • 撮影場所 市立相模原麻溝公園(南区麻溝台)
  • コメント
    私は六年前にこの相模原市に引っ越してきました。それ以前から相模原麻溝公園に遊びにくることはあったのですが、この「であいのはし」の存在を知りませんでした。この相模原麻溝公園はいろんな人々が来られる場所だと思います。赤ちゃんからお年寄りまで様々な年齢層の人々が共にこの一つの橋を渡り、笑顔で触れ合える場所。この人間関係が希薄している社会を変えていける橋ではないかと思っております。
  • 写真 (Jpeg 46.7KB)新しいウィンドウで開きます

燃え立つ紅葉

燃え立つ紅葉の写真

  • 撮影者 九沢のおいちゃん 様
  • 撮影場所 鳥居原園地(緑区鳥屋)
  • コメント
    小春日和の昼下がり、バスにて訪問し宮ケ瀬湖のほとりの雄大な園地を見て自然の中にも整然と植栽されたドウダンツツジの紅葉の鮮やかさにひかれて。普段の管理がさぞ大変でしょう。
  • 写真 (Jpeg 1.5MB)新しいウィンドウで開きます

初詣

初詣の写真

  • 撮影者 吉田美咲 様
  • 撮影場所 亀ヶ池八幡宮(中央区上溝)
  • コメント
    今年の元旦に撮ったものです。亀ヶ池八幡宮には毎年初詣に来ています!
  • 写真 (Jpeg 1.7MB)新しいウィンドウで開きます

桜花舞う

桜花舞うの写真

  • 撮影者 吉冨明徳 様
  • 撮影場所 フィッシングパーク跡地園地(南区下溝)
  • コメント
    美しく花びらを広げ春を感じさせ楽しませてくれた。桜もやがて花吹雪として舞い地面を埋め尽くす。まるで「桜絨毯」のように・・・。
  • 写真 (Jpeg 1.7MB)新しいウィンドウで開きます

夕暮れ

夕暮れの写真

  • 撮影者 林 様
  • 撮影場所 木もれびの森(南区大野台)
  • コメント
    早朝から夕暮れまで多くの方が利用している大切な森。今日も一日ありがとう。
  • 写真 (Jpeg 3.5MB)新しいウィンドウで開きます

厳冬の北丹沢

厳冬の北丹沢の写真

  • 撮影者 白井源三 様
  • 撮影場所 北丹沢山塊・蛭ヶ岳・1673m(緑区)
  • コメント
    津久井の山であった北丹沢は合併後、相模原市の奥庭になった。低山ながら四季の美観を伴う。冬晴れの日、相模平野から望む丹沢山塊が白銀に輝く。その最高峰・蛭ヶ岳山頂の荘厳な朝に身を置き感動と至福の撮影。
  • 写真 (Jpeg 77.9KB)新しいウィンドウで開きます

春の日の昼下がり

春の日の昼下がりの写真

  • 撮影者 itumoてんぱりママ 様
  • 撮影場所 県立津久井湖城山公園 根小屋地区(緑区根小屋)
  • コメント
    昨年の春、子供と津久井湖城山公園へ遊びに行った時に撮影しました。梅の花が咲き始めていて、とても綺麗でした。公園でいっぱい遊んでお父さんと手をつないで帰る娘の後ろ姿と咲き始めの梅の花。我が家の春一番の思い出です。
  • 写真 (Jpeg 1.8MB)新しいウィンドウで開きます

一斉放水

一斉放水の写真

  • 撮影者 天野暁子 様
  • 撮影場所 市立淵野辺公園(中央区弥栄)
  • コメント
    出初式の一コマです。市や米軍、消防団などが協力して放水して素晴らしい演技でした。空高く上がる水が素晴らしく、毎年楽しみにしています。
  • 写真 (Jpeg 2.0MB)新しいウィンドウで開きます

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館3階
電話:042-769-8200 ファクス:042-753-7831
広聴広報課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


スポーツ・観光・文化

観光

  • 公式観光ガイドブック「相模原の栞」
  • 相模原市観光マイスターについて
  • さがみはらスイーツフェスティバル
  • 相模原市指差し会話シートについて
  • SAGAMIHARA Tourism Free Wi-Fiについて
  • 野外環境彫刻作品を紹介するアプリ 「Fujino ART」(in藤野)
  • 市内のお店情報を発信 WEBサイト「CHORUS―エンジョイサガミハライフ―」
  • 相模原市観光協会(観光ガイド)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 公園・みどり
  • お店探し(産業あるある情報へリンク)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 宿泊情報(産業あるある情報へリンク)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 相模原の銘菓・名産品(産業あるある情報へリンク)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 相模原お店大賞
  • 「相模原市と立科町との経済・観光に関わる交流協定」について
  • 市民カメラマン
  • 恋せよさがみはら ―私の好きな相模原を写真で紹介―
  • さがみはらショップ sagamix
  • フィルムコミッション外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 第3次相模原市観光振興計画
  • 友好都市“立科町 白樺高原”へ出かけませんか
  • 相模原市民桜まつり・市民若葉まつり
  • バーチャルで楽しむ桜

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.