オミクロン株対応ワクチンの接種
オミクロン株対応ワクチンは、現在利用可能なワクチンのうち、流行株により近い抗原性のワクチンとして、オミクロン株対応ワクチンの接種を実施しています。
ワクチンの種類
オミクロン株対応ワクチン(XBB.1.5株に対応した1価ワクチン)
- ファイザー社ワクチン(12歳以上)
- モデルナ社ワクチン(6歳以上)
- 小児用ファイザー社ワクチン(5~11歳)
- 乳幼児用ファイザー社ワクチン(生後6カ月~4歳)
ワクチンの説明書は次のリンクからご確認ください。
ワクチンの効果
- 非臨床試験において、追加接種(4回目接種)として、XBB.1.5対応ワクチンを投与したマウスでは、投与の1カ月後にオミクロン株XBB系統(ファイザー社:XBB.1.5、XBB.1.16、XBB.1.16.1、XBB.2.3、モデルナ社:XBB.1.5、XBB.1.16、XBB.1.16、XBB.2.3.2、EG.5.1)に対して中和抗体の誘導が認められました。
- この試験での中和抗体価のデータに加え、これまでの2価ワクチンに関する知見を踏まえると、XBB.1.5対応ワクチンにはオミクロン株XBB系統への有効性が期待できると考えられます。
ワクチンの副反応
ワクチンの副反応として、次のとおり報告されています。また、頻度は不明ですが、重大な副反応として、ショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎が報告されています。
症状一覧
発現割合 |
6カ月~4歳 |
5~11歳 |
12歳以上 |
---|---|---|---|
50%以上 |
易刺激性(※1) |
疼痛(※2)、疲労 |
疼痛(※2)、頭痛、疲労 |
5~50% |
疼痛(※2)、発赤・紅斑、腫脹(※3)、傾眠(※4)、頭痛、食欲減退、下痢、嘔吐、筋肉痛、疲労、発熱、悪寒 |
発赤・紅斑、腫脹(※3)、頭痛、下痢、筋肉痛、関節痛、悪寒、発熱 |
腫脹(※3)、発赤・紅斑、下痢、筋肉痛、関節痛、リンパ節症(※5)、悪寒、発熱
|
1~5% |
関節痛 |
嘔吐 |
嘔吐 |
(※1)易刺激性:機嫌が悪い、(※2)疼痛:注射部位の痛み、(※3)腫脹:注射部位の腫れ、(※4)傾眠:眠たくなる様子、(※5)リンパ節症:注射部位と同じ側の腋の腫れや痛み
[出典:添付文書(コミナティ筋注6カ月~4歳用、コミナティ筋注5~11歳用、コミナティRTU筋注)]
発現割合 |
症状 |
---|---|
50%以上 |
疼痛(※1)、頭痛、筋肉痛、疲労 |
5~50% |
腫脹・硬結(※2)、発赤・紅斑、悪心・嘔吐、関節痛、リンパ節症(※3)、悪寒、発熱 |
1~5% |
遅発性反応(疼痛・腫脹・紅斑等)(※4) |
(※1)疼痛:注射部位の痛み、(※2)腫脹・硬結:注射部位の腫れ、固くなること(※3)リンパ節症:注射部位と同じ側の腋の腫れや痛み、(※4)遅発性反応:接種後7日目以降の痛みや腫れなど
[出典:添付文書(スパイクバックス筋注(1価:オミクロン株 XBB.1.5))]
ワクチンの副反応については、国のQ&Aもご参照ください。
対象者
次のいずれかに該当する方
- 初回接種が未了の生後6カ月以上の方
- 初回接種が完了した方で、前回接種から3カ月が経過した方
※初回接種 5歳以上の方は1・2回目接種、生後6カ月~4歳の方は1~3回目接種
実施方法
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
コロナウイルス対策課
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話050-5445-4357
電話050-5445-4358
電話050-5445-9837
電話050-5445-9838
お電話の掛け間違いにご注意ください。
(スマートフォン等通話機能のある機器をご利用時は、電話番号をクリックすると発信できます)
外国人専用ダイヤル(対応言語:英語、中国語、韓国語)電話:042-767-2104
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターファクス:042-740-1020
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館2階
電話:042-769-7200
コロナウイルス対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム