新型コロナウイルス感染症により自宅等で療養する方への食料品支援について
1 対象者
自宅等で療養する方で、新型コロナウイルス感染症の症状が治まっておらず、経済的事情により食料品の入手が困難なため、神奈川県の配食サービスを受けていて、神奈川県の配食サービスが届くまでの間に、ご自身での食料の調達が困難な方
療養期間中の外出について
症状がある方で症状軽快から24時間経過した方、又は症状が無い方は、感染予防行動を徹底することを前提に、食料品等の買い出しなど必要最小限の外出をすることは差し支えありません。
2 提供する食料品
常温保存可能な食料品2日分程度(おかゆ、レトルト食品など)
3 申込み方法
(1)発生届出対象者
市保健所による積極的疫学調査の際に申請してください。
発生届出対象者とは、陽性と診断され療養される方のうち、以下に該当する方になります。
- 65歳以上
- 入院を要する方
- 重症化リスク因子があり、かつ、新型コロナの治療薬の投与が必要な方又は新型コロナり患により新たに酸素投与が必要な方
- 妊婦
(2)発生届出対象者以外
発生届出対象者に該当せず、抗原検査キット(医療用)によるセルフテスト又は医療機関を受診した結果、陽性と判明し、神奈川県の陽性者登録窓口でWEB申請を行い、陽性者管理番号が付与された方
神奈川県に配食サービスをお申込み後、「相模原市新型コロナウイルス感染症相談センター」へ御連絡ください。その際、陽性者管理番号をお伝えください。
相模原市新型コロナウイルス感染症相談センター
電話番号 042-769-9237
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
感染症対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館2階
電話:042-769-7201(総務・結核感染症班)
電話:042-769-8260(新型コロナウイルス感染症支援班)
電話:042-769-8204(新型コロナウイルス感染症調整班)
ファクス:042-752-5515
感染症対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム