「LINE Pay請求書支払い」での手続方法
- 事前に、LINE Payの利用登録・チャージが必要です。
- 表示画面等はLINEやLINE Payアプリ、スマートフォンのバージョン等によって異なる場合があります。
- チャージ方法の詳細については、LINE Payのホームページをご確認ください。
LINEアプリの場合
1 スマートフォン用の「LINE」アプリをインストールし、LINE Payの利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。
2 スマートフォン用の「LINE」アプリを立ち上げます。
3 ウォレットタブ内の金額付近をタップします。
4 請求書支払いをタップします。
5 利用規約を確認し、「次へ」を選択します。
6 コードリーダーでバーコードを読み取ります。
7 お支払い情報の確認をします。
8 お支払い方法の確認をします。
9 認証情報の入力をします(パスワード入力画面で設定されたパスワードを入力)。
10 お支払い完了です。
LINE Payアプリの場合
1 スマートフォン用の「LINE Pay」アプリをインストールし、LINE Payの利用登録を行い、銀行口座連携等によりあらかじめ金額のチャージを行います。
2 スマートフォン用の「LINE Pay」アプリを立ち上げます。
3 「コードリーダー」マークをタップします。
4 コードリーダーでバーコードを読み取ります。
5 お支払い情報の確認をします。
6 お支払い方法の確認をします。
7 お支払い完了です。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
納税課(収納管理第1・2班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第2別館2階
電話:042-769-8225 ファクス:042-751-5444
納税課(収納管理班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
介護保険課(保険料班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-20 あじさい会館4階
電話:042-769-8321
ファクス:042-769-8323
介護保険課(保険料班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム