エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

注目ワードから探す
マイナポイント
コロナワクチン
コロナウイルス
熱中症
非課税世帯等給付金
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 環境・住まい > 環境 > 補助制度 > 省エネ機器更新促進補助金(市民用)


ここから本文です。

省エネ機器更新促進補助金(市民用)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1028687  最終更新日 令和5年8月24日

印刷大きな文字で印刷

お知らせ

多くの方から申込みをいただき、予算上限額に達したため、第1回の事前登録受付を終了いたしました。
なお、第2回の受付開始は11月1日(水曜日)を予定しております

  • 相模原市省エネ機器更新促進補助金 現在の登録状況(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

省エネ機器更新促進補助金(市民用)

家庭におけるエネルギー費用負担の軽減や温室効果ガスの排出量の削減につなげることを目的に、省エネ性能に優れた機器への買い替え費用の一部を補助します。

はじめに ※「申請の手引き」をお読みください。

補助金の利用にあたっては、「申請の手引き」で要件等をご確認ください。

  • 省エネ機器更新促進補助金(市民用)申請の手引き(PDF 1.0MB)新しいウィンドウで開きます

補助率と補助上限額 ※申請の手引きP.1

補助率:補助対象経費(機器の購入金額(税抜))の3分の1
補助上限額:最大5万円 ※補助対象経費(合算可)1万円以上が対象

対象となる省エネ機器 ※申請の手引きP.3~P.4

自宅に設置している「補助対象機器」を撤去・処分し、「必要な省エネ性能」を満たす新品の同一機器へ買い替えするもの 

  • 補助対象機器(12品目) ※市内事業者への発注が条件
    • エアコン
    • テレビ
    • 照明器具(電球を含む)
    • 電気冷蔵庫
    • 電気冷凍庫
    • 電気便座
    • エコキュート(電気温水機器)
    • 石油温水機器
    • ガス温水機器
    • ガスコンロ
    • ガスオーブン
    • ガスストーブ
  • 必要な省エネ性能
    次の1又は2のいずれかの基準を満たしている製品
    1. 統一省エネラベルの多段階評価点が星印(★)(3.0)以上
    2. トップランナー基準を達成(省エネ基準達成率が100%以上)
      ※いずれも各製品の最新の目標年度における評価

※「省エネ性能」や「最新の目標年度」は、カタログ等でご確認いただく又は、次のリンク「省エネ型製品情報サイト」をご覧いただき、補助対象機器を選ぶ際の参考にしてください。

  • 省エネ型製品情報サイト(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

補助金を申請できる方の要件 ※申請の手引きP.5~P.6

補助金の手続きには、機器の購入前に「事前登録」が必要です。
事前登録には以下のすべての要件を満たす必要があります。

  1. 事前登録から書類提出時点において継続して相模原市内に住民登録がある世帯主であること
  2. 更新(買い替え)する機器の設置場所が住民票に記載された相模原市内にある居宅であること
  3. 市税の滞納がないこと
  4. 本補助金で補助金の交付(支払い)を受けていないこと(1世帯1申請)
  5. 同一の機器について、国や県等(本市を含む)の他の補助金を受けていないこと(受ける見込みを含む)
  6. 第1回又は第2回の受付期間において事前登録を行っていること
  7. 自己の所有でない居宅に対して工事を行う場合には、所有者との調整が済んでいること

手続きの流れ ※申請の手引きP.7~P.12

【第1回】(全2回)

(1)事前登録 ※申請の手引きP.7
機器の購入等を行う前に、「事前登録フォーム」から事前登録を行ってください。
事前登録完了日より前に 購入・設置・支払したものは 補助対象となりません。 
申請要件のほか、予め購入機器のメーカー名(ブランド名)、機種名(型番)、該当する省エネ性能、購入金額(税抜)をご確認ください。
登録期間:令和5年8月1日(火曜日)午前9時~令和5年8月31日(木曜日)午後5時

予算上限額に達したため、第1回の事前登録を締め切りました。
第2回の受付開始は11月1日(水曜日)を予定しております。

  • 相模原市省エネ機器更新促進補助金 事前登録フォーム(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

(2)購入・設置・支払 ※申請の手引きP.8
事前登録完了通知メールを受信後、購入・設置・支払を補助対象期間中に実施してください。なお購入の前に「申請の手引き」P.9~P.11で「(3)申請書類の提出」に必要な書類を確認してください。
補助対象期間:事前登録完了日~令和5年10月31日(火曜日)

(3)申請書類の提出 ※申請の手引きP.8~P.11
申請書類を作成し郵送にてご提出ください。
令和5年10月31日(火曜日)【必着】

(4)(市)書類審査 ※申請の手引きP.12
書類審査は、1カ月〜2カ月程度の日数を要します。
※申請書類に不備や不足がある場合は、上記より多くの日数を要することがあります。あらかじめご了承ください。

(5)(市)補助金交付決定、補助金の支払い ※申請の手引きP.12
書類審査完了後、申請者宛に「交付決定等通知書」を郵送し、ご指定の口座へ補助金を振込みます。

申請様式

申請様式はこちらからダウンロードできます。

  • 省エネ機器更新促進補助金(市民用)申請様式(PDF 579.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 省エネ機器更新促進補助金(市民用)申請様式(Excel 256.5KB)新しいウィンドウで開きます

チラシ・ポスター

  • 省エネ機器更新促進補助金(市民用)チラシ(PDF 620.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 省エネ機器更新促進補助金(市民用)ポスター(PDF 501.9KB)新しいウィンドウで開きます

問い合わせ先

省エネ機器更新促進補助金コールセンター 042-769-9268
受付日時:令和6年2月29日(木曜日)まで 午前8時30分~午後5時
※年末年始(令和5年12月29日(金曜日)~令和6年1月3日(水曜日))を除く

関連情報

  • 経済産業省資源エネルギー庁「省エネポータルサイト」(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 省エネ型製品情報サイト(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。


暮らし・手続き

環境・住まい

環境

補助制度
エネルギー関係
  • 省エネ機器更新促進補助金(市民用)
  • 事業者省エネ応援補助金
  • 住宅用スマートエネルギー設備等導入奨励金
  • 中小規模事業者省エネルギー設備等導入支援補助
  • 水素供給設備整備事業費補助金
次世代クリーンエネルギー自動車
  • 燃料電池自動車購入奨励金
環境保全
  • 合併処理浄化槽設置補助
  • 個人住宅吹き付けアスベスト対策費補助
  • 個人住宅吹き付けアスベスト対策費補助制度に関するQ&A
緑化
  • 屋上・壁面・駐車場緑化助成事業
  • 生垣設置助成事業
  • 固定価格での買取制度の満了を迎える住宅用太陽光発電について
  • ノジマメガソーラーパーク(さがみはら太陽光発電所)
  • 初期費用0円で、太陽光発電を!
  • 太陽光発電・蓄電池の共同購入キャンペーン
  • 節電・省エネ
  • 事業者向けの支援・情報
  • 次世代クリーンエネルギー自動車の普及促進
  • 水素エネルギーの普及促進
  • 水素ステーション情報
  • さがみはら地球温暖化対策協議会
  • 相模原市気候変動の影響への適応策
森林
  • 私有林内の病害虫被害による危険木の伐採等に係る補助金


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報