消防職員による「予防救急」をPRする市内巡回・健康祈願マラソンを実施!
イベントカテゴリ: スポーツ
開催エリア:中央区、南区

全国的に救急需要が増大する中、本市においても救急出場件数及び搬送人員数ともに、コロナ禍により一時的に減少したものの令和4年から毎年、過去最多を更新している状況にあります。救急業務を安定的かつ持続的に提供するためには、救急隊がいつでも出場できる体制でいることが必要であるため、相模原市消防局では、ほんの少しの注意や心がけで救急車を呼ぶような事態になることを未然に防ぐ取り組みである「予防救急」を推進しています。この度、相模原市消防局では、「健康」をテーマに健康福祉局とコラボレーションし、予防救急のPRとともに、市民が健康で健やかに過ごしてもらうため、次のとおり市内巡回・健康祈願マラソンを実施することとしました。
市内巡回・健康祈願マラソン
- 実施日時:令和7年11月16日(日曜日)午前11時から午後2時まで
- 場所:中央区及び南区
- 概要:消防職員が「予防救急」を呼び掛けるとともに、市民の皆様の健康を祈願し市内を巡回します。(約20キロメートル)
雨天決行(荒天(警報発令時等)中止)
通過時間
当日の道路状況により、ルートや通過時間に変更がある場合あります。
通過時間は目安であり、次の署所で5分程度チラシ等を配布します。
- 消防局(午前11時00分)
- 大沼分署(午前11時35分~午前11時40分)
- 南消防署(正午~午後0時05分)
- 相武台分署(午後0時40分~午後0時45分)
- 緑が丘分署(午後1時10分~午後1時15分)
- 消防局(午後1時40分~午後1時45分)
消防局及び健康福祉局が連携したリーフレットを配布
マラソンの実施に合わせ、「救急車カード」と消防局警防部救急課並びに健康福祉局保健衛生部医療政策課及び健康増進課が連携し作成した「予防救急リーフレット」を配布します。当該リーフレットは、市民の皆様にいつでも元気に過ごしていただきたいという思いを込め、予防救急のほか、上手な医療のかかり方のポイントや、ご自身の健康に関心を持っていただけるよう健康づくりの具体例が掲載されています。
なお、リーフレットは11月17日(月曜日)から消防署所、メディカルセンター等に配架します。
大塚製薬株式会社との包括連携協定により「カロリーメイト」を配布
市民の健康増進に資すること及び市民サービスの向上を図ることを目的として本市と包括連携協定を締結している大塚製薬株式会社が、当該取組の趣旨に賛同いただき、「カロリーメイトブロックチョコレート味」(2ブロック×1箱)の提供いただき、マラソンの実施時に予防救急リーフレットと併せて配布します。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない人はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
救急課
住所:〒252-0239 中央区中央2-2-15 消防指令センター4階
電話:042-751-9142 ファクス:042-786-2472
救急課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム
