第2次相模原市消費生活基本計画
市民の消費者としての権利の確立と自立を支援し、安全で安心できる消費生活を確保することを目的に平成24年3月に策定した「相模原市消費生活基本計画」につきまして、これまでの施策の成果や課題の検証を行うとともに、高度情報化や国際化の進展、決済手段やSNSの普及によるコミュニケーション形態の多様化等の消費者を取り巻く環境の変化も踏まえ、消費者行政をさらに推進する計画となるよう令和2年3月に第2次相模原市消費生活基本計画を策定しました。
この計画は、消費生活条例第9条に基づく計画であるとともに、消費者教育の推進に関する法律第10条に基づく市町村消費者教育推進計画として位置付けられています。
計画書の閲覧について
消費生活総合センター、区役所・各総合事務所の行政資料コーナー、各まちづくりセンター・出張所・公民館、各図書館において、計画書を閲覧できます。
消費生活基本計画年次報告書
「第2次相模原市消費生活基本計画」に基づき、計画に掲載された施策の実施状況について年次報告書としてまとめて掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消費生活総合センター
住所:〒252-0143 緑区橋本6-2-1 シティ・プラザはしもと
電話:(事務用)042-775-1779 (消費生活相談用)042-775-1770
ファクス:042-775-1771
消費生活総合センターへのメールでのお問い合わせ専用フォーム
※上記は、消費生活相談以外のお問い合わせ専用フォームとなっております。
消費生活相談は042-775-1770へお電話ください