自転車の交通事故防止について
令和元年中の相模原市内での交通事故件数は2,215件で、うち自転車が関係する交通事故件数は682件となります。ほかの市町村と比べ自転車が関係する交通事故の割合が高く、市内3区全てが令和2年5月1日付けで、神奈川県交通安全対策協議会より「自転車交通事故多発地域」に指定されております。
自転車も乗れば車のなかまといわれ、運転するうえでは車と同じルールを守らなければなりません。信号や一時停止を無視してはいけません。
自転車事故で多い事例



自転車安全利用五則
- 自転車は、車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側を通行
- 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る
飲酒運転、2人乗り、並進の禁止
夜間はライトを点灯
交差点での信号遵守と一時停止、安全確認 - 子どもはヘルメットを着用
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
交通・地域安全課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
電話:042-769-8229 ファクス:042-754-1068
交通・地域安全課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム