県内で子供の関係する交通死亡事故が連続発生しています(令和3年5月20日時点)
県内で子供の関係する交通死亡事故が連続発生しています(令和3年5月20日時点)
県内で、5月18日(火曜日)と5月19日(水曜日)に、登下校中の道路横断中に児童・生徒等が犠牲となる大変痛ましい交通死亡事故が連続発生しました。
歩行者の方へ
- やむを得ない場合を除き、信号機や横断歩道が設置されていない道路は、横断しないでください。
- 道路を横断するときは、駐車車両の直前直後横断はせず、横断歩道を渡るとともに、車が来ていないことを必ず確認してください。
- 横断歩道を横断する際は、横断前に左右をしっかり確認してください。
- 横断歩道がある場所の付近では、その横断歩道によって横断してください。
- 小学生の交通事故で多い時間帯は、午後3時から午後5時の下校時間帯です。
ドライバーの方へ
- 歩行者の動きに注意して運転してください。
- 歩行者との間に安全な間隔をとってください。
- 横断歩道は歩行者が優先です。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
交通・地域安全課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所第1別館2階
電話:042-769-8229 ファクス:042-754-1068
交通・地域安全課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム