交通安全・防犯
トピックス
- 全ての自転車利用者についてヘルメット着用が努力義務化となります
- 安全・安心まちづくり標語・ポスター
- 相模原市内の施設で認知機能検査が受けられます!
- 交通事故に注意してください(令和4年6月28日時点)
- 運転免許がなければ、電動キックボードは公道を走ることはできません
- 令和4年度防犯講習会・交通安全教室抽選申込結果発表
- 飲酒運転をしない、させない、許さない!
- 特殊詐欺防止対策のため迷惑電話防止機能付き電話機などの購入費を補助します!
- 発炎筒の誤使用に注意!~車両火災になることがあります~
- 神奈川県道路交通法施行細則が改正され、「自転車幼児用座席に関する年齢制限」が緩和されました
各区の取組
交通安全
注意喚起
交通安全全般
- 電動アシスト自転車の乗り方に注意しましょう
- 道路遊びは大変危険です!
- 横断歩道は歩行者優先です
- 自転車及び原動機付自転車を用いた飲食物等のデリバリーにおける交通事故防止について
- 交通安全のポイント
-
「ゾーン30」について(外部リンク)
- 歩きスマホなどによる事故・事件にご注意を!
- 道路交通法が改正され、「あおり運転(妨害運転)罪」が創設されました
- 道路交通法が改正され、携帯電話使用等の罰則が強化されました
自転車関係
- 二輪車が関係する「右直事故」が多発しています!(令和2年11月18日掲載)
- 自転車損害賠償保険等への加入が義務化されました(平成30年7月1日施行)
- 自転車事故に備えて保険に加入しましょう!
- 「自転車損害賠償保険等加入状況確認シート」を使って保険等への加入状況を確認しましょう
主な情報
教室・イベント
交通安全全般
高齢者の交通安全
- 運転免許センターや相模原市内でも認知機能検査が受けられます!
- 自動車運転免許更新に係る高齢者講習・認知機能検査の早期予約について
- 高齢者の運転免許自主返納について
- シニア安全運転講習会を開催しました!
- 運転適性検査及び認知・判断力診断講習会を開催しました!
自転車関係
- 全ての自転車利用者についてヘルメット着用が努力義務化となります
- “相模原市安全に安心して自転車を利用しようよ条例”が制定されました(平成29年12月25日施行)
- 九都県市一斉自転車マナーアップ強化月間の実施について
- 株式会社ジェイコムイースト相模原・大和局との「自転車等の交通安全の促進に関する協定」を締結しました
- 一般財団法人全日本交通安全協会及び損害保険ジャパン日本興亜株式会社との「自転車等の交通安全の促進に関する協定」を締結しました