敬老事業
地区敬老事業
本市では、地区ごとに、地区の市民団体(自治会連合会、社会福祉協議会、老人クラブ連合会、民生委員児童委員協議会など)が主催し、企画・運営する敬老事業を実施しています。
実施時期や内容・対象者などは地区ごとに主催する団体が決定し、実施のお知らせなどを行います。
敬老訪問
9月ごろ市内各区の男女最高齢者等と100歳の人を訪問し、長寿と健康をお祝いします。
令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から100歳の人への訪問は中止いたします。
対象
市内各区の男女最高齢者等(9月15日を基準日)、及びその年度中に満100歳の誕生日を迎える人で4月1日から引き続き市内に住んでいる人
敬老祝金の支給
長寿を祝うとともに多年にわたり社会に貢献されたことに感謝し、祝金を贈呈しています。
例年は9月ごろ民生委員を通して、対象の家庭にお届けしておりましたが、令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、口座振り込みによる贈呈に変更いたします。
対象年齢と金額(令和2年度)
令和2年4月1日から令和2年9月15日まで引き続き相模原市に居住し、かつ、住民登録がある人
- 88歳(昭和7年4月1日~ 昭和8年3月31日生まれ) 10,000円
- 100歳(大正9年4月1日~ 大正10年3月31日生まれ) 50,000円
※令和2年7月中旬以降に上記に該当する方の住民登録地へ、通知と口座振込依頼書を送付いたします。必要事項をご記入の上、令和2年8月31日(月曜日)までに、返送いただいた分を、令和2年9月30日(水曜日)に指定された口座へ振り込みさせていただきます。
それ以降に返送いただいた分については、10月以降に随時振り込みいたします。
祝賀メッセージ
77歳と101歳以上の市民に対し、敬老と長寿を祝うとともに、多年にわたり社会に寄与されたことに感謝し、市長からの祝い状や記念品を贈呈します。
老人の日(9月15日)に合わせ、対象者の方に郵送でお届けします。
対象
その年度中に満77歳又は満101歳以上の誕生日を迎える人で4月1日から引き続き市内に住んでいる人
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
高齢・障害者福祉課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-707-7055(管理・調整班、障害福祉班)
電話:042-769-8354(高齢福祉班)
ファクス:042-759-4395
高齢・障害者福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム