ユニバーサルデザイン
本市は、ハードとソフトの両面から“暮らしやすい”“訪れやすい”“働きやすい”というような『やさしい都市』として、“住んでいるひと”“訪れるひと”“働いているひと”などといった『すべてのひと』に感じていただけるよう、ユニバーサルデザインの考え方に基づき、市の施策や事業を進めることにより、『すべてのひとにやさしい都市・さがみはら』の実現を目指していきます。
ユニバーサルデザインの推進
ユニバーサルデザイン通信
-
ユニバーサルデザイン通信Vol.8 (PDF 354.5KB)
-
ユニバーサルデザイン通信Vol.7 (PDF 317.7KB)
-
ユニバーサルデザイン通信Vol.6 (PDF 157.8KB)
-
ユニバーサルデザイン通信Vol.5 (PDF 171.2KB)
-
ユニバーサルデザイン通信vol.4 (PDF 488.8KB)
-
ユニバーサルデザイン通信vol.3 (PDF 526.4KB)
-
ユニバーサルデザイン通信vol.2 (PDF 382.4KB)
-
ユニバーサルデザイン通信vol.1 (PDF 585.5KB)
本市での実践例
階段用手すりの二重化

一般的な高さの手すりだけではなく、一段低い手すりを設置し二重にすることで、お子さんや身長の低い方も使用できるようになり、誰でも安全に移動することができるようになります。
エスコートゾーンの設置
- 視覚障害者が横断歩道から外れることなく道路を横断できるように配慮された横断歩道用点字ブロック
救急用・医療機関用コミュニケーションボード
- 聴覚障害者などが病気やけがをした時、うまく状況を伝えられないことがあることから、ボードの絵や文字を指しながら質問し、状況を把握します。
※全ての救急車に積載
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム