相模原市キャラバン・メイト連絡会
サポーター養成講座の講師役であるキャラバン・メイトの皆様が活動しやすい体制を整備するために、「相模原市キャラバン・メイト連絡会」を立ち上げ活動を開始しました。

キャラバン・メイト連絡会の主な活動
スキルアップ支援
経験の少ない登録メイトの人にスキルアップの支援をメンバー相互で行います
登録者の活動支援
開催情報を提供して「メイト活動」の場を提供します
教材・開催先の開発
今後の活動の展開に有効な教材や開催先の開発を行います
メイト間の交流
仲間との情報交換や交流会を通じてつながりを広げます
キャラバン・メイトの皆様へ
キャラバン・メイト連絡会に入会をお願いします。
次の相模原市キャラバン・メイト連絡会申込書を印刷して、必要事項をご記入の上、担当課まで、郵送又はファクスにてお送りください。
キャラバン・メイト養成研修について
認知症サポーターを養成する講座で講師を務めるのが「キャラバン・メイト」です。
認知症サポーター養成講座開催計画表・実施報告書
-
認知症サポーター養成講座の流れ (PDF 37.5KB)
-
認知症サポーター養成講座開催計画表 (PDF 15.2KB)
-
認知症サポーター養成講座開催計画表(記入例) (PDF 17.6KB)
-
認知症サポーター養成講座実施報告書 (PDF 14.0KB)
-
認知症サポーター養成講座実施報告書(記入例) (PDF 15.8KB)
-
認知症サポーター養成講座開催計画表・実施報告書(電子用) (Excel 74.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域包括ケア推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-769-9222(計画推進班)
電話:042-769-9231(地域づくり班)
電話:042-769-9250(在宅医療・介護連携支援センター)
ファクス:042-759-4395
地域包括ケア推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム