令和3年度 若手職員コミュニケーション能力向上研修について
令和3年度 若手職員コミュニケーション能力向上研修中止のお知らせ
若手職員コミュニケーション能力向上研修は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2月4日(金曜日)は中止させていただきます。
代替開催につきましては、決まり次第お知らせします。
同じ事業所の職員、利用者、利用者の家族など、多くの人と関わりながら仕事をしていく介護職員にとって、コミュニケーション能力は、身につけることが望ましいスキルです。
本市では、新たに市内の介護サービス事業所で採用され、利用者に直接ケアを行っている新任介護職員等を対象に、働きやすい職場環境づくりや、より質の高い介護サービスを提供することに役立つようコミュニケーション能力の向上を目的とした研修を行います。
令和3年度は、フリーアナウンサーとしての経験をもち、主にコミュニケーション能力向上を目的とした研修を数多く実施している、松尾由紀子氏を講師に迎え研修を行いますので、皆様、ぜひご参加ください。
1 内容
- 講師:株式会社 スタンコミュニケーションズ
代表取締役 松尾由紀子 氏 - テーマ(予定)
- 相手の時間を奪わずに、わかりやすく説明するスキルの理解と実践
- 感情が生まれるメカニズムを理解し、自分も相手もポジティブになるコミュニケーション法の取得
2 対象者
次のいずれにも該当する人が対象です。
- 市内の介護サービス事業所に従事する、利用者(入居者)に直接ケアを行っている職員
- 平成31年4月1日以降に採用された人
※年齢制限等はありませんが、今回の研修は20代を中心とした新社会人を対象とした研修を実施する予定ですので、ご理解の上お申込みください。
3 受講料
無料
4 日程・会場等
- 日程:令和4年2月4日(金曜日)
- 時間:午後1時30分から午後4時30分まで(受付は午後1時から)
- 会場:相模原市立橋本公民館(緑区橋本6-2-1(シティ・プラザはしもと内))
- 定員:30名(先着順)
5 申込締切
受付は終了いたしました。
6 申込方法
別添「コミュニケーション能力向上研修申込書」を記入の上、インターネットメールにてお申し込みください。(申込メールの送信時、件名を「【事業所名】コミュニケーション能力向上研修申込み」としてください。)
- 申込メールを本市が受信した翌々営業日までを目安に、「コミュニケーション能力向上研修申込書」を受領した旨の確認メールを送信します。当該確認メールが届かない場合は、メール送信エラー等により申込みが完了していない場合がありますので、その際は福祉基盤課 総務・育成班にお問い合わせください。
- 受講の可否については、「コミュニケーション能力向上研修申込書」」に記載された事業所所在地に、通知を送付いたします。
6 その他
- 研修を受講できる人数に限りがあるため、申込みをされた方が必ずしも全員受講できるとは限りませんので、あらかじめ御了承願います。
- 本研修は、20代を中心とした新社会人を対象とした研修を実施する予定です。
研修内容をご理解したうえで、お申込みください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
福祉基盤課(総務・育成班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館4階
電話:042-707-7046
ファクス:042-759-4395
福祉基盤課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム