エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 環境 > 保全活動・教育 > こどもエコクラブ


ここから本文です。

こどもエコクラブ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008049  最終更新日 令和4年4月1日

印刷大きな文字で印刷

こどもエコクラブ イメージキャラクター 「エコまる」

「こどもエコクラブ」は、幼児(3歳)から高校生までの子どもたちが取り組むエコな活動を応援するクラブです。家庭や学校、地域でグループを作って、自然観察やリサイクル活動などメンバーの関心のあることについて取り組みます。
相模原市内では登録数35クラブ、118人が登録をしています。(令和3年4月末現在)

  • こどもエコクラブ全国事務局のホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

どんな活動をしているの?

エコロジカルあくしょん

「エコロジカルあくしょん」は、各クラブで自主的に行う活動です。
たとえば、自然観察、リサイクル活動、環境調査など、環境のことならなんでもOK!身近なことから楽しく活動しています。

エコロジカルとれーにんぐ

「エコロジカルとれーにんぐ」は、ニュースレターで紹介されるもので、毎日の生活の中で地球や環境のことを楽しく考えるプログラムです。

Eco Study

学校や児童クラブなど、学校の先生等の指導者が実施する、こども向けの環境教育を支援するプログラムです。指導用マニュアルとワークシートがセットになったプログラムをウェブサイトで公開しています。

こどもエコクラブのイベントに参加

女子美術大学の学生と秋のこもれびの森を探検(写真:平成23年度こどもエコクラブ市内交流会)

こどもエコクラブの市内交流会、県内交流会、全国フェスティバルなどのイベントで、仲間と楽しく交流しながら、環境について考えることができます。

登録すると…

オリジナルキットが届きます。

スターターキット

クラブのメンバーは活動に役立つエコログ(環境記録シート)や、活動のヒントがたくさん載っているニュースレターが届きます。

活動したら…

アースレンジャー認定証とバッジ

「エコロジカルあくしょん」や「エコロジカルとれーにんぐ」に取り組んで、市の事務局(エコパークさがみはら)に報告書を送ると、「アーススタンプ」がもらえます。「アーススタンプ」を5個集めると、「アースレンジャー認定書」がもらえます。さらに3年がんばると銀バッチが、6年がんばると金バッチがもらえます。

登録するには…

いつでも、どこでも、だれとでも!

幼児から高校生2人以上のグループで、活動をサポートする大人の代表者1人以上のクラブを作って登録してください。
年間いつでも登録できます。登録は無料です。

エコパークさがみはら(中央小学校となり)が窓口です。

専用の登録用紙に必要なことを記入して、窓口で申し込みをしてください。郵送・ファクスでも受付をしています。
たくさんの申し込みをお待ちしています!

登録用紙はこちらからダウンロードして記入してください。

  • 登録用紙 (PDF 151.5KB)新しいウィンドウで開きます

お問い合わせ・お申し込み

相模原市こどもエコクラブ事務局(エコパークさがみはら内)まで

  • 住所 相模原市中央区富士見1-3-41
  • 電話 042-769-9248
  • ファクス 042-751-2036
  • Eメール ecopark-sagamihara@mdlife.co.jp

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

ゼロカーボン推進課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館6階
電話:042-769-8240 ファクス:042-769-4445
ゼロカーボン推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

環境

保全活動・教育

環境保全活動
  • 自然環境観察員制度
  • 相模川クリーン作戦
  • 「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰
  • 東京湾環境一斉調査について
環境教育
  • ZERO CARBONポスターセッションチャレンジ
  • こどもエコクラブ
  • 環境教育等に係る体験の機会の場の認定制度
  • エコライフの達人
  • さがみはらエコ・プロちゃれんじ

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.