エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 環境 > 公害関係法令のご案内 > PRTR制度及び県条例42条の届出について


ここから本文です。

PRTR制度及び県条例42条の届出について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008109  最終更新日 令和3年3月31日

印刷大きな文字で印刷

PRTR制度及び県条例第42条について

PRTR制度とは、人の健康や生態系に有害なおそれのある化学物質について、事業所からの環境への排出量及び事業所外への移動量を事業者が自ら把握し国へ届け出るとともに、国はデータや推計に基づき、排出量・移動量を集計し、公表する制度です。

また、県条例第42条に基づく報告は、PRTR制度と連携、補完するための制度であり、PRTR制度届出対象事業者が対象化学物質の管理目標等を県へ報告するものです。

PRTR制度の電子申請を推奨しています

窓口への来庁による提出の簡略化及び新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、電子届出を推奨しています。PRTR届出システムの登録方法及び操作方法につきましては、次のとおりです。

  • PRTR制度 電子情報処理組織を使用した届出(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

重要 電子申請についてのお知らせ

神奈川県生活環境の保全等に関する条例第42条に基づく「化学物質管理目標作成(達成状況)報告書」について、電子申請をご利用いただいている事業者様へお知らせします。
ご利用いただいているe-kanagawa電子申請については、令和2年4月1日(水曜日)にシステムが更新されました。
これにより、令和2年3月末までに更新前のシステムで取得した申請者IDにつきましては、更新後のシステムではご利用いただけませんので、更新後のシステムにおいて新たに申請者IDを取得いただく必要があります。
利用者登録及び電子申請の手順については、次のとおりです。

  • 更新後のシステムにおける利用者登録の手順 (PDF 398.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 更新後のシステムにおける電子申請の手順 (PDF 513.6KB)新しいウィンドウで開きます

なお、更新前のシステムにおいて、「新規申請」については、令和2年3月31日をもって終了しています。「申請状況照会」については、令和2年5月11日午前9時をもって終了し、すべてのページの閲覧ができなくなります。

届出対象事業者

以下の3つの要件をすべて満たす事業者

(1)対象業種

製造業、燃料小売業などの24業種(下記一覧及び医療業)に該当する事業者

  • 「業種コード・あて先一覧(23業種)」(環境省作成) (PDF 22.5KB)新しいウィンドウで開きます

(2)従業員数

事業者全体として常時使用される従業員の数が21人以上の事業者

(3)事業所の要件

次の6要件のうちいずれかの事業所を有する事業者

  1. いずれかの第一種指定化学物質の年間取扱量が1t以上である事業所
  2. いずれかの特定第一種指定化学物質の年間取扱量が0.5t以上である事業所
  3. 金属鉱業又は原油・天然ガス鉱業を営み、鉱山保安法に規定する建設物、工作物その他の施設が設置されている事業所
  4. 下水道業を営み、下水道終末処理施設が設置されている事業所
  5. ごみ処分業又は産業廃棄物処分業(特別管理産業廃棄物処分業を含む。)を営み、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定する処理施設が設置されている事業所
  6. ダイオキシン類対策特別措置法に規定する特定施設が設置されている事業所

対象となる化学物質

第一種指定化学物質

  • 第一種指定化学物質リスト(改正後)(経済産業省作成) (PDF 62.5KB)新しいウィンドウで開きます

届出期間

毎年度4月1日から6月30日まで

提出方法(事業所ごとに作成)

PRTR制度の提出方法には、次の3つの提出方法があります。

  1. 電子届出システム
  2. 磁気ディスク
  3. 書面
  • 経済産業省 PRTR制度 届出方法(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

また、県条例第42条に基づく報告は、書面又は電子申請システムによる提出になります。

  • 電子申請及び届出様式について(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

届出様式は、ワード・エクセル形式です。ご覧になれない人は、環境保全課または津久井地域環境課までお問い合わせください。

  • 報告の手引き(県条例第42条) (PDF 1.5MB)新しいウィンドウで開きます

提出先

事業所が所在する担当課に提出

  • 緑区の橋本・大沢地区、中央区、南区 : 環境保全課
  • 緑区の城山・津久井・相模湖・藤野地区 : 津久井地域環境課

PRTR関連ホームページ

  • PRTRインフォメーション広場(環境省のホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 化学物質排出把握管理促進法(経済産業省のホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 化管法関連情報(独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)のホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 化学物質対策(神奈川県のホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

緑区の橋本・大沢地区、中央区、南区

環境保全課
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館5階
電話:042-769-8241 ファクス:042-753-9413
環境保全課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム

緑区の城山・津久井・相模湖・藤野地区

津久井地域環境課
住所:〒252-5172 緑区中野633 津久井総合事務所本館2階
電話:042-780-1404 ファクス:042-784-7474
津久井地域環境課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

環境

公害関係法令のご案内

  • 神奈川県生活環境の保全等に関する条例
  • 大気・悪臭
  • 大気汚染防止法の一部改正について(アスベスト)
  • 騒音・振動
  • 水質・土壌
  • 水質汚濁防止法に基づく特定事業場の名簿閲覧について
  • ダイオキシン類
  • 土壌汚染対策法施行規則等の改正について
  • 水質汚濁防止法の改正について(改正水濁法)
  • 化学物質
  • 公害防止管理者等
  • PRTR制度及び県条例42条の届出について
  • 市の条例・要綱
  • ペット霊園の設置について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.