エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 献血


ここから本文です。

献血

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1007517

トピックス

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークの推進やイベントの中止等により、集団献血にご協力いただける方が少ない状況が続いています。他に代わるもののない輸血医療に使用される輸血用血液を日々安定的に患者さんへお届けするためには、皆様の献血へのご協力が欠かせません。

本市におきましては、市役所前、橋本駅北口ペデストリアンデッキ下および相模大野駅前コリドーに、献血バスを配車しております。実施日時をご確認のうえ、何卒ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症に対する取り組み等の詳細は、日本赤十字社のホームページをご参照ください。

  • 血液の在庫の減少が続いています 400ミリリットル献血への御協力をお願いします
  • 日本赤十字社(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

若い世代の献血離れに加え、過去にイギリス、フランスに行った事がある方からの献血を制限していることなどの理由から、血液不足が続いています。

皆様の献血に対するご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。

最新情報

  • 献血にご協力をお願いします!血液在庫量が厳しい状況です(10月22日掲載)

実施日時・会場

献血の予定は、事前の連絡なく変更となる場合がございます。 予めご了承ください。

実施会場:相模原市役所前

  • 会場周辺地図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
日時一覧

日にち

時間

10月6日(火曜日) 午後2時30分~4時
10月23日(金曜日) 午後2時30分~4時
10月30日(金曜日) 午前10時~正午
11月6日(金曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
11月17日(火曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
12月1日(火曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
12月8日(火曜日) 午後2時30分~4時
12月15日(火曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
12月18日(金曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
12月24日(木曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
1月7日(木曜日) 午後2時30分~4時
1月13日(水曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
1月29日(金曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
2月2日(火曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
2月9日(火曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
3月9日(火曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
3月19日(金曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
3月31日(水曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時

実施会場:橋本駅北口ペデストリアンデッキ下(橋本駅前交番そば)

  • 会場周辺地図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
日時一覧
日にち 時間
10月3日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
10月31日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
11月14日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
11月22日(日曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
12月5日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
12月19日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
1月10日(日曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
1月24日(日曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
2月6日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
2月20日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
3月13日(土曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時
3月28日(日曜日) 午前10時~正午、午後1時30分~4時

実施会場:相模大野駅前コリドー

  • 会場周辺地図(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
日時一覧
日にち 時間
10月11日(日曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
11月7日(土曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
11月21日(土曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
12月12日(土曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
12月27日(日曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
1月9日(土曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
1月30日(土曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
2月14日(日曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
3月14日(日曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時
3月27日(土曜日) 午前10時30分~正午、午後1時30分~4時

所要時間

採血の前に医師が問診します。

  • 40分程度(受付から終了までの概ねの時間)

対象

採血基準
区分 全血採血
200mL
全血採血
400mL
成分献血
血漿成分献血
成分献血
血小板成分献血
採血量

200mL

400mL

600mL以下
(循環血液量の12%以内)

600mL以下
(循環血液量の12%以内)

年齢

16歳~69歳(注)

男性17歳~69歳(注)
女性18歳~69歳(注)

18歳~69歳(注)

男性18歳~69歳(注)
女性18歳~54歳

体重

男性45kg以上
女性40kg以上

男女とも
50kg以上

男性45kg以上
女性40kg以上

男性45kg以上
女性40kg以上

血圧

最高血圧:90mmHg以上180mmHg未満
最低血圧:50mmHg以上110mmHg未満

最高血圧:90mmHg以上180mmHg未満
最低血圧:50mmHg以上110mmHg未満

最高血圧:90mmHg以上180mmHg未満
最低血圧:50mmHg以上110mmHg未満

最高血圧:90mmHg以上180mmHg未満
最低血圧:50mmHg以上110mmHg未満

脈拍 40回/分以上100回/分以下 40回/分以上100回/分以下 40回/分以上100回/分以下 40回/分以上100回/分以下
体温 37.5度未満 37.5度未満 37.5度未満 37.5度未満
血色素量

男性12.5g/dL以上
女性12.0/dL以上

男性13.0g/dL以上
女性12.5/dL以上

12.0/dL以上
(赤血球指数が標準域にある女性は11.5g/dL以上)

12.0g/dL以上

血小板数

-

-

-

15万/μL以上
60万/μL以下

年間採血回数

男6回以内
女4回以内

男3回以内
女2回以内

血小板成分献血1回を2回分に換算して血漿成分献血と合計で24回以内 血小板成分献血1回を2回分に換算して血漿成分献血と合計で24回以内
年間総採血量 200mL献血と400mL献血を合わせて男1200mL、女800mL以内 200mL献血と400mL献血を合わせて男1200mL、女800mL以内

-

-

(注)65歳から69歳までの方は、60歳から64歳までに献血経験のある方に限ります。

献血の間隔

  • 前回全血採血(200ml)献血した場合
    献血しようとする種類がどれでも

    男女とも4週間

  • 前回全血採血(400ml)献血した場合
    献血しようとする種類が全血採血(200ml)・全血採血(400ml)の場合

    男性12週間・女性16週間

    献血しようとする種類が成分献血(血漿)・成分献血(血小板)の場合

    男女とも8週間

  • 前回成分献血(血漿)した場合
    献血しようとする種類がどれでも

    男女とも2週間(注2)

  • 前回成分献血(血小板)した場合
    献血しようとする種類がどれでも

    男女とも2週間(注2)

(注2)血漿を含まない場合には、1週間後に血小板成分採血が可能。ただし、4週間に4回実施した場合は、次回までに4週間以上あけてください。 

お知らせ

輸血を受ける方が、なるべく少人数の人からの血液を使用することにより、輸血の安全性が高められること等の理由から、400ミリリットル献血の需要が高まっています。つきましては、状況により200ミリリットル献血を行なわない場合がありますので、ご了承ください。

平成16年10月1日より、安全性の向上の為に献血会場で運転免許証等により本人確認をさせていただくこととなりました。皆様のご協力をお願いいたします。

献血キャラクター けんけつちゃん

けんけつちゃん

お問い合わせ

  • 神奈川県赤十字血液センター(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

地域保健課(医事薬事班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8343 ファクス:042-750-3066
地域保健課(医事薬事班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

健康・衛生・医療

保健所案内

  • 保健所案内
  • 衛生研究所の業務
  • 休日・夜間の健康危機情報(食中毒・感染症など)の連絡先

感染症・予防接種・難病

  • 感染症
  • 予防接種
  • 難病

健診・検診・健康相談

  • 令和元年度がん検診無料クーポン券等の有効期間を延長します
  • 子どもの健診・教室・相談
  • 成人・高齢者の健康診査(がん検診等)
  • 女性のがんと健康
  • 乳がんは女性がかかるがんの1位
  • 20歳になったら受けよう 子宮がん検診
  • 思春期の教室・相談
  • 成人・高齢者の教室、相談

健康づくり支援

  • 健活!さがみはら ~みんなで伸ばそう 健康寿命!~
  • 妊娠
  • 歯の健康
  • 栄養・食生活
  • 食育
  • 働く人の健康づくり ~タフなこころとからだのために~
  • 地域での健康づくり
  • スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」を活用したウォーキングキャンペーン
  • 女性の健康づくり
  • 健康手帳

くらしの安全と衛生

  • 食品衛生
  • 生活衛生
  • ペット・動物愛護
  • 水質検査
  • 放射性物質検査

医事・薬事

  • 献血
  • 献血にご協力をお願いします!血液在庫量が厳しい状況です
  • 骨髄バンクドナー登録について
  • 薬物乱用防止
  • 医療機関・薬局、医療従事者等免許の申請

医療

  • 休日や夜間に急病のとき
  • 相模原市内の医療機関一覧
  • 医療
  • 医療費等の助成制度
  • 医療安全相談窓口
  • 在宅医療に関する相談(在宅ケア連携室)
  • 在宅医療・介護連携の推進について
  • 医療・介護従事者を対象とした研修又は講演等のお知らせ
  • がん診療連携拠点病院
  • 旧優生保護法による優生手術等を受けた方に対する一時金の支給について

精神保健

  • 精神保健
  • リブちゃんネル(相模原市自殺対策ホームページ)

健康に関する情報

  • こどもの健康
  • 運動と健康
  • たばこと健康
  • メタボリックシンドローム
  • こころと健康
  • 糖尿病
  • 慢性腎臓病(CKD)
  • 慢性閉塞性肺疾患(CОPD)
  • アレルギー
  • 花粉症
  • 肝炎ウイルス検査の陽性者を対象としたフォローアップ事業
  • 軽度外傷性脳損傷(MTBI)の予防と理解
  • 令和2年度相模原市保健衛生功労者表彰

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.