エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 医療費等の助成制度 > 相模原市精神障害者入院医療援護金


ここから本文です。

相模原市精神障害者入院医療援護金

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007585  最終更新日 令和4年1月31日

印刷大きな文字で印刷

この制度は、精神保健福祉法に基づき入院している精神障害者に、その入院医療費の一部(月額10,000円)を支給するものです。これにより適正な医療の普及を図るとともに精神障害者の福祉の増進を図ることを目的としています。

制度の内容

対象者

次の条件を全て満たしている人

  1. 相模原市に住民登録があること。
  2. 精神科病院又は一般病院の併設精神科病棟に現に「任意入院」又は「医療保護入院」しており、同一の病院に月に20日以上入院していること。(退院後、遡っての申請はできません。)
  3. 世帯全員の申請年度(4月から6月までに申請する場合は前年度)の市町村民税所得割額を合算した額が、10万4,400円以下であること。
    ※平成30年度から指定都市の市民税の税率が6%から8%に変更されましたが、他市町村との不均衡が生じないよう、算定には市町村民税所得割の標準税率(6%)により算定された額を用います。
  4. 医療費(食事療養費を除く)の自己負担額が月額1万円以上であること。
    ※介護保険制度を利用して入院している場合は、介護給付費に係る自己負担額を加算した額です。
    ※健康保険各法に基づく家族療養費の付加給付がある場合は、これを除いた額が自己負担額です。
    ※相模原市医療費助成条例等に基づき医療費及び介護給付費に係る自己負担がない方は対象になりません。

助成額

月額10,000円を支給します。

申請の方法

申請に必要なもの

  1. 相模原市精神障害者入院医療援護金支給申請書兼同意書
  2. 15歳未満の人を除く世帯全員の市民税課税額確認書類(市県民税課税証明書等)
    ※2.は本市で課税されている人は省略することができます。
  3. 支払金口座振替依頼書
  4. 振込口座の預金通帳等のコピー(金融機関名・支店名・口座番号・口座名義が記載されているもの
    ※個人口座への振込みを御希望の場合には、3、4の提出が必要です。
  5. 申請者が法定代理人の場合は、それを証明する書類(写し)
  • 相模原市精神障害者入院医療援護金支給申請書兼同意書

申請窓口

  • 精神保健福祉課(ウェルネスさがみはらA館4階)
    郵送の場合の送付先は、
    〒252-5277 相模原市中央区中央2-11-15
    相模原市役所 精神保健福祉課

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

精神保健福祉課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-9813 ファクス:042-750-3066
精神保健福祉課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

健康・衛生・医療

医療費等の助成制度

  • 特定不妊治療費助成(保険適用への円滑な移行支援分)
  • 特定不妊治療費助成Q&A
  • 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う「相模原市特定不妊治療助成事業」の取扱いについて
  • 小児慢性特定疾病医療費助成制度
  • 養育医療給付
  • 重度障害者医療費助成
  • ひとり親家庭等医療費助成
  • 小児医療費助成
  • 肝炎の医療費助成
  • 自立支援医療(育成医療)
  • 自立支援医療(精神通院)
  • 相模原市精神障害者入院医療援護金
  • 特定医療費(指定難病)医療費助成制度
  • 特定疾患医療給付制度
  • 原爆被爆者援護

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.