肝炎ウイルス検査の陽性者を対象としたフォローアップ事業
肝炎ウイルス検査で「陽性」と判定された人の早期治療及び重症化予防を図ることを目的としたフォローアップ事業を実施しています。保健所等で実施した肝炎ウイルス検査で陽性と判定された場合は、事業の概要を説明しますので、次の部署にご連絡ください。
40歳以上で、施設健診受診券を利用して「肝炎ウイルス検診(1,200円)」を受けた人
※70歳以上の人、40歳以上で5歳刻みの年齢に達する人等は無料です。
⇒保健所健康増進課成人保健班 電話042-769-8322
感染の心配があり、「B型・C型肝炎ウイルス検査(無料)」を受けた人
⇒保健所疾病対策課感染症策班 電話042-769-8260
対象者
健康増進法または感染症法に基づき保健所等で実施した肝炎ウイルス検査で陽性と判定され、フォローアップ事業に参加することに同意した市民。
※詳細は「肝炎ウイルス陽性者フォローアップ事業のご案内」をご参照ください。
フォローアップの内容
陽性者に対し、年1回調査票の送付や電話等により、医療機関の受診状況等を確認します。
フォローアップに同意すると
神奈川県が初回精密検査に係る費用を助成します。
肝炎ウイルスを原因とする慢性肝炎、肝硬変、肝がん患者(治療後の経過観察を含む)の人(住民税非課税世帯に限る。)には、神奈川県が年1回の定期検査費用を助成します。
検査を受けられる医療機関
神奈川県指定の肝臓専門医療機関については、神奈川県ホームページ(肝臓専門医療機関について)の「神奈川県指定の肝臓専門医療機関」をご覧ください。
東京都指定の肝臓専門医療機関については、東京都福祉保健局ホームページ(東京都のウイルス肝炎対策)の「東京都肝臓専門医療機関」をご覧ください。
神奈川県ウイルス性肝炎患者等の検査費助成申請様式(初回精密検査・定期検査共通)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
感染症対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館2階
電話:042-769-7201(総務・結核感染症班)
電話:042-769-8260(新型コロナウイルス感染症支援班)
電話:042-769-8204(新型コロナウイルス感染症調整班)
ファクス:042-752-5515
感染症対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム