熱中症にご注意ください!
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節の機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
熱中症予防のために
暑さを避ける
室内では・・・
- 扇風機やエアコンで温度を調節
- 遮光カーテン、すだれ、打つ水を利用
- 室温をこまめに確認
屋外では・・・
- 日傘や帽子を着用
- 日陰を利用、こまめな休憩
からだの蓄熱を避けるために
- 通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣類を着用する
- 保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす
こまめに水分を補給する
室内でも、屋外でも、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分・塩分・スポーツドリンクなどを補給する
熱中症が疑われている人を見かけたら
涼しい場所へ
エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させる
からだを冷やす
衣類をゆるめ、からだを冷やす(特に、首の周り、脇の下、足の付け根など)
水分補給
水分・塩分・スポーツドリンクなどを補給する
自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう!
熱中症警戒アラート ~発表されている日には、積極的に熱中症予防を~
- 「熱中症警戒アラート」は、暑さへの「気づき」を呼びかけて予防行動をとっていただくための情報です。発表されている日は、外出を控える、エアコンを使用する等の熱中症の予防行動を積極的にとりましょう。
- 熱中症警戒アラートの情報は、環境省や気象庁のホームページからも確認ができます。
- 市では、さがみはらメールマガジン「防災」などでみなさまにお知らせいたします。
さがみはらメールマガジン「防災」の登録はこちら
関連情報
- 厚生労働省 「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント(外部リンク)
- 厚生労働省 熱中症関連情報(外部リンク)
- 環境省 熱中症予防情報サイト(外部リンク)
- 気象庁 熱中症から身を守るために(外部リンク)
- 総務省消防庁 熱中症情報(外部リンク)
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康増進課(健康づくり班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8274 ファクス:042-750-3066
健康増進課(健康づくり班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム