エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症特設ページ > 新型コロナウイルスワクチンについて【特設ページ】 > 接種の概要 > 接種対象者


ここから本文です。

接種対象者

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1022888  最終更新日 令和4年11月11日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルスワクチンは、原則、住民登録のある市町村で接種していただくこととなります。市外に住民登録のある方が相模原市で接種を希望する場合は、予約前に手続きが必要になります。

対象年齢等

  • 1~3回目接種
    生後6カ月以上の方
  • 4・5回目接種
    12歳以上の方

接種間隔

12歳以上

2回目接種

  • 従来型ワクチン(ファイザー社ワクチン)
    標準的には、1回目接種から3週間(21日)(最短でも19日)
  • 武田社ワクチン(ノババックス)
    1回目接種から3週間(21日)

3~5回目接種

  • オミクロン株対応ワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)
    前回接種から3カ月
  • 武田社ワクチン(ノババックス)18歳以上
    前回接種から6カ月

5~11歳

2回目接種

  • 小児用ワクチン(ファイザー社ワクチン)
    標準的には、1回目接種から3週間(21日)(最短でも19日)

3回目接種

  • 小児用ワクチン(ファイザー社ワクチン)
    2回目接種から5カ月

生後6カ月~4歳

2回目接種

  • 乳幼児用ワクチン(ファイザー社ワクチン)
    標準的には、1回目接種から3週間(21日)(最短でも19日)

3回目接種

  • 乳幼児用ワクチン(ファイザー社ワクチン)
    2回目接種から8週間(56日)

海外や治験において接種した方

海外及び製薬企業の治験において日本で薬事承認されている次のワクチンを接種した場合は、国内で接種が完了したものとみなされます。

  • 1・2回目接種について薬事承認されているワクチン
    ファイザー社、モデルナ社、武田社(ノババックス)、アストラゼネカ社、ヤンセンファーマ社(ジョンソン・エンド・ジョンソン)
  • 3回目接種について薬事承認されているワクチン
    ファイザー社、モデルナ社、武田社(ノババックス)、ヤンセンファーマ社(ジョンソン・エンド・ジョンソン)

また、2・3回目どちらの接種の場合でも、復星医薬(フォースン・ファーマ)、ビオンテック社製の「コミナティ」並びにインド血清研究所が製造する「コビシールド」及び「コボバックス」を含みます。

(注)ヤンセンファーマ社ワクチンは、海外で1回接種された場合、日本では1・2回目の接種が完了しているものとみなします。海外で2回接種された場合、日本では3回目接種が完了しているものとみなします。

市外に住民票がある方が相模原市で接種を行う場合

市外に住民登録がある方が、やむを得ない事情で相模原市の接種会場で接種を希望する場合は、予約前に手続きが必要になります。住民登録地の市町村からクーポン券(接種券)が届いたら、新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへご連絡いただき、クーポン券(接種券)に記載されている、「自治体コード」、「券番号」、「生年月日」をお伝えください。
※7月1日から相模原市に住民登録のない方の住所地外接種届出済証の申請は不要です。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

よくあるご質問(Q&A)

新型コロナウイルスワクチン接種推進課
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

電話050-5445-4357
電話050-5445-4358
電話050-5445-9837
電話050-5445-9838

お電話の掛け間違いにご注意ください。
(スマートフォン等通話機能のある機器をご利用時は、電話番号をクリックすると発信できます)

外国人専用ダイヤル(対応言語:英語、中国語、韓国語)電話:042-767-2104
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターファクス:042-740-1020
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7200
新型コロナウイルスワクチン接種推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


接種の概要

  • 接種対象者
  • 生後6カ月~4歳の接種
  • 5~11歳の接種
  • 12~15歳の接種
  • モデルナ社ワクチンの接種
  • オミクロン株対応ワクチンの接種
  • 武田社ワクチン(ノババックス)の接種
  • 自然災害等の発生時における接種会場の運営方針
  • 本市の接種状況
  • 本市のこれまでの取組

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.