3~5回目接種(12歳以上)
国の方針に基づき、新型コロナウイルス感染症の重症化予防、発病予防を目的として、接種を実施します。
接種について
対象者
前回接種から3カ月経過した12歳以上の方
12~15歳の方は保護者の同伴が必要です。
※中学生以上は、接種医療機関が認める場合は、保護者の同伴がなくても接種できます。
実施方法
次の方法により、実施します。
- 市が設置する会場での集団接種
- 医療機関での個別接種
- 高齢者施設の入所者等への訪問接種
クーポン券(接種券)の発送・発行
※予約の際は、住民登録地の市町村から送付されるクーポン券(接種券)が必要となります。
発行されたクーポン券(接種券)を紛失、滅失、破損等した場合や相模原市転入前に、他市区町村(住民登録のあった市区町村)の接種券で接種を受けた場合は、発行申請が必要です。
予約
予約開始日
予約方法
※予約の際は、住民登録地の市町村から送付されるクーポン券(接種券)が必要となります。
※実際に接種する日が、前回接種から3カ月以上経過した日付となるように予約してください。
インターネット予約(ウェブ・LINE)
予約支援を実施します。
電話予約(ワクチン接種コールセンター)
※市外在住の方は、事前に手続きが必要となりますので、ワクチン接種コールセンターへご連絡ください。
接種するワクチン
オミクロン株対応ワクチン(従来株及びBA.1株またはBA.4-5株に対応した2価ワクチン)
- 個別接種:ファイザー社のオミクロン株対応ワクチン(BA.4-5対応型)
- 集団接種:ファイザー社のオミクロン株対応ワクチン(BA.1対応型)及びモデルナ社のオミクロン株対応ワクチン(BA.4-5対応型)
武田社ワクチン(ノババックス)※18歳以上
実施計画
-
新型コロナウイルスワクチン令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン等接種)実施計画(概要版) (PDF 537.1KB)
-
新型コロナウイルスワクチン令和4年秋開始接種(オミクロン株対応ワクチン等接種)実施計画 (PDF 581.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種推進課
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話050-5445-4357
電話050-5445-4358
電話050-5445-9837
電話050-5445-9838
お電話の掛け間違いにご注意ください。
(スマートフォン等通話機能のある機器をご利用時は、電話番号をクリックすると発信できます)
外国人専用ダイヤル(対応言語:英語、中国語、韓国語)電話:042-767-2104
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターファクス:042-740-1020
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-7200
新型コロナウイルスワクチン接種推進課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム