エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 成人・高齢者の健康診査(がん検診等) > 相模原市がん検診受診促進パートナー制度


ここから本文です。

相模原市がん検診受診促進パートナー制度

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007239  最終更新日 令和4年9月5日

印刷大きな文字で印刷

相模原市では、市や職場のがん検診受診促進に積極的に取り組む企業や団体を募集しています。
「若いから、がんは関係ない。」は間違いです。近年、40歳代頃からがんは増えており、女性特有のがんにおいては、子宮頸がんは20歳代から、乳がんは30歳代から増加しています。この世代は、仕事や育児などを中心となって担っていることが多く、がんの発見が遅れることは、本人やその家族、そして企業や団体にも様々な損失をもたらします。
現在は医療が進歩し、がんも「早期発見」と「早期治療」により、治癒する確立が高くなっています。そして、「早期発見」のために欠くことが出来ないものが、「がん検診」。
がん検診の受診によって、従業員とその家族の健康を守り、貴重な人材の損失を防ぐこと、そして、相模原市民をがんから守る取組に、ご協力ください。

対象となる企業等

相模原市内に本店、支店、営業所、事業所その他活動の本拠を有し、がん検診の受診啓発活動に積極的に取り組む意欲を有する企業及び団体とします。

申し込み方法

「相模原市がん検診受診促進パートナー登録申込書」を健康増進課あてに郵送してください。

  • 相模原市がん検診受診促進パートナー登録申込書(第1号様式) (PDF 143.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市がん検診受診促進パートナー登録申込書(第1号様式) (Word 63.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市がん検診受診促進パートナー登録解除届(第3号様式) (PDF 56.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市がん検診受診促進パートナー登録解除届(第3号様式) (Word 30.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • がん検診受診促進取組報告書(第4号様式) (PDF 93.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • がん検診受診促進取組報告書(第4号様式) (Word 38.5KB)新しいウィンドウで開きます

申し込みから登録までの流れ

  1. 提出いただいた申込書の書類審査を行います。審査の結果、登録要件を満たしていると認めた場合、パートナーとして登録させていただきます。
  2. 登録させていただいた企業等に対しては「相模原市がん検診受診促進パートナー登録証」を交付いたします。

登録企業等への支援

  • 市から登録企業等に対し、がん検診や健康に関する情報等を定期的に発信いたします。
  • 登録企業等の取組内容については、市ホームページへ掲載すること等により、市民に広報いたします。
  • 登録企業等は、パートナーであることを名乗ることができます。ただし、商品の販売、サービスの提供その他個別の営業活動に当たり当該商品等にパートナーであることを表示することはできません。

※制度について詳しくは、「相模原市がん検診受診促進パートナーに関する取扱要綱」をご覧ください。

相模原市がん検診受診促進パートナー登録企業一覧(令和4年7月現在)

  • アフラック生命保険株式会社 町田支社
  • 学校法人 和泉短期大学
  • 学校法人 相模女子大学
  • 神奈川つくい農業協同組合
  • 株式会社SA
  • 株式会社きらぼし銀行
  • 公益財団法人相模原市勤労者福祉サービスセンター
  • 相模原市職員厚生会
  • 相模原市農業協同組合
  • 住友生命保険相互会社 町田支社
  • 西武信用金庫 橋本支店
  • 第一生命保険株式会社(八王子支社、町田支社)
  • 中外製薬株式会社 厚木支店
  • 東京海上日動火災保険株式会社 町田支社
  • 明治安田生命保険相互会社 町田支社
  • 山梨信用金庫
  • 友渡建設株式会社

(五十音順)

要綱等

  • 相模原市がん検診受診促進パートナーに関する取扱要綱 (PDF 193.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市がん検診受診促進パートナーのチラシ (PDF 433.4KB)新しいウィンドウで開きます

企業などの具体的な活動内容

令和3年度がん検診受診促進パートナー登録企業の取り組み報告

  • 学校法人相模女子大学 (PDF 91.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 神奈川つくい農業協同組合 (PDF 83.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 株式会社SA (PDF 125.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 公益財団法人相模原市勤労者福祉サービスセンター (PDF 97.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 相模原市農業協同組合 (PDF 122.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 住友生命保険相互会社 町田支社 (PDF 110.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 西武信用金庫 橋本支店 (PDF 101.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第一生命保険株式会社 八王子支社 (PDF 112.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 第一生命保険株式会社 町田支社 (PDF 110.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 中外製薬株式会社 厚木支店 (PDF 134.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 東京海上日動火災保険株式会社 神奈川支店 (PDF 107.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 明治安田生命保険相互会社 町田支店 (PDF 138.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 山梨信用金庫 (PDF 94.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 友渡建設株式会社 (PDF 92.2KB)新しいウィンドウで開きます

令和3年度10月「乳がん月間」における普及啓発

ウェルネスさがみはらにおいて、がん検診受診促進パートナーである「株式会社SA」さんにご協力いただき、乳がん検診受診促進の普及啓発を行いました。
配布しているノベルティは、「株式会社SA」さんが制作して下さったものです。

株式会社SAさんとの啓発活動の写真

第一生命保険株式会社八王子支社(橋本第一営業オフィス)さんの活動

令和3年10 月25 日、乳がん検診の受診を市民へ呼び掛けるため、「ピンクリボンウォーキング」と題して、啓発活動を行いました。目を引くピンク色のシャツを着た約60 人のスタッフが、乳がん検診についてのチラシを配布しながらウォーキング!
多くの市民の目に触れ、受診率向上に貢献してくださいました。
写真提供:第一生命保険株式会社八王子支社(橋本第一営業オフィス)

〇第一生命保険株式会社八王子支社(橋本第一営業オフィス)さんの活動 写真

令和2年11月 株式会社SA 市民への乳がん検診受診の呼びかけ

令和元年度より株式会社SAでは「あなたの未来を乳がんから守りたい~定期的ながん検診受診を!」ノベルティを製作し、市民に乳がん検診の受診を呼びかけています。

写真

令和2年10月「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン(厚生労働省)」における啓発協力

マグネットシートの写真

令和2年10月1日(木曜日)~10月31日(土曜日)の「がん検診受診率50%達成に向けた集中キャンペーン(厚生労働省)」期間中、登録企業・団体の社用車等に、がん検診受診啓発用マグネットシートの貼付をご協力いただき、市内全域にてがん検診の受診促進を啓発しました。

※写真は、山梨信用金庫(写真左)、明治安田生命保険相互会社 町田支社(写真右)、学校法人 和泉短期大学(写真下)からご提供いただきました。

マグネットシートの写真2


和泉短期大学のキャンペーンの様子の写真

令和元年10月「乳がん講演会×ピンクライトアップ」における啓発協力

10月21日にウェルネスさがみはらで開催した乳がん講演会「乳がんなんて怖くない!~乳がんの早期発見からがん治療等の最新情報~」の会場周辺で、東京海上日動火災保険株式会社町田支社、明治安田生命保険相互会社町田支社のご協力をいただき、乳がん予防啓発ノベルティを配布しました。
講演会には株式会社SA、西武信用金庫橋本支店、第一生命保険株式会社八王子支店、山梨信用金庫、国際ソロプチミスト相模も参加し、乳がんの知識を深めました。
また、講演会終了後から10月28日までの夜間、相模原市電設協会の協力を得てウェルネスさがみはらを乳がん啓発活動のシンボルカラーであるピンク色にライトアップしました。

啓発協力活動の写真

平成30年10月 東京海上日動火災保険株式会社「ピンクリボン相模原」を実施

集合写真

乳がん月間(毎年10月)である平成30年10月11日に、東京海上日動火災保険株式会社 神奈川支店町田支社がJR相模原駅ペデストリアンデッキにおいて、「ピンクリボン相模原」を実施しました。
乳がん予防啓発ノベルティを配布し、「定期的な乳がん検診」や「セルフチェック(乳房自己触診)」の大切さを伝えました。
※相模原市電設協会も啓発にご協力いただきました。

平成30年2月 友渡建設 従業員にがん検診受診の呼びかけ

安全大会の様子

友渡建設株式会社は、安全大会等で「さがみはら がん検診のご案内」などのパンフレットを配布し、自社や関係事業所の従業員に、がん検診受診の呼びかけを行いました。

平成29年5月 和泉短期大学で子宮頸がんについての講義

子宮頸がんについての講義の様子

大学の新1年生を対象に、市健康増進課の保健師が、「子宮の構造と役割」から始め、「子宮頸がん」「子宮頸がん検診」について講義をしました。

平成29年6月 アフラック「がんを知る展」を開催

がんを知る展の様子1

6月23日(金曜日)~25日(日曜日)、アフラックが「がんを知る展」を相模大野ステーションスクエア アトリウムで開催しました。
6つのブースに分かれて、「がん」の種類や特徴、早期発見から最新治療にいたるまでを楽しく知ることができる展示会でした。

「がんを知る展」の写真2

お問い合わせ・申込書等送付先

〒252-5277
相模原市中央区中央2-11-15
相模原市保健所健康増進課
電話:042-769-8322 ファクス:042-750-3066

関連情報

  • がん検診
  • 女性のがんと健康

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

健康増進課(成人保健班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはら4階
電話:042-769-8322 ファクス:042-750-3066
健康増進課(成人保健班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

健康・衛生・医療

成人・高齢者の健康診査(がん検診等)

  • マイナンバーカードによるがん検診等の受診状況の閲覧について
  • 特定健康診査(40歳から74歳の国民健康保険加入者)
  • 後期高齢者健康診査(75歳以上の後期高齢者医療制度加入者など)
  • 健康診査(医療保険未加入の生活保護制度利用者等の健康診査)について
  • がん検診
  • がん集団検診
  • がん施設検診
  • 市民結核健康診断
  • HIV/エイズ等に関する検査・相談・イベント情報
  • お口の健康診査
  • 国民健康保険健康診査(20歳から39歳の国民健康保険加入者)
  • 国民健康保険歯科健康診査(30歳から39歳の国民健康保険加入者)
  • 肝炎ウイルス検診(有料)
  • 無料B型・C型肝炎ウイルス検査のお知らせ
  • 相模原市がん検診受診促進パートナー制度

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.