エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 難病 > 難病指定医の指定に係る研修について


ここから本文です。

難病指定医の指定に係る研修について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

印刷大きな文字で印刷

ページ番号1016815

相模原市では令和2年4月から、座学研修の開催と並行し、難病指定医向けオンライン研修を始めます。座学研修、オンライン研修どちらを受けても、修了証の交付対象となります。

令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、座学の集合研修は中止とします。インターネット環境がないなど、オンライン研修が受講できない場合はご相談ください。

目的

難病指定医の果たす役割や臨床調査個人票の作成のために必要な指定難病の診断、及び治療に関する一般的知識等を習得すること。

対象者

  1. 厚生労働大臣が定める認定機関が認定する専門医の資格を有していない医師で、研修修了により、新規に難病指定医の指定を希望する医師(診断又は治療に5年以上従事した経験【※臨床研修期間を含む】を有する医師)
  2. 既に指定を受けている医師(「14T」または「57T」から始まる指定医番号をお持ちの方)で、研修修了により、当該指定の更新を希望する医師
    ※令和2年度、令和3年度中に難病指定医の有効期間が満了する指定医

オンライン研修の実施について

オンライン研修受講には、難病指定医向けオンライン研修利用申請書の提出が必要です。主たる勤務先の所在地が相模原市にある医師は、下記の難病指定医向けオンライン研修利用申請書を用いてEメールまたはファクスにてお申し込みください。なお、Eメールでのお申し込みの際は、【件名】に『難病指定医向けオンライン研修利用申請書』とご記載ください。
利用申請後、後日、ログインID・パスワードを通知します。通知が届きましたら、次の難病オンライン研修サービスにログインし、研修を受講してください。

  • 難病オンライン研修サービス(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 難病指定医向けオンライン研修利用申請書 (PDF 116.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 難病指定医向けオンライン研修利用申請書 (Word 21.5KB)新しいウィンドウで開きます

【オンライン研修の利用申請から指定医申請までの流れ】

オンライン研修の利用申請から指定医申請までの流れ

  1. 【受講を希望する医師】オンライン研修の利用申請(Eメールまたはファクス)
  2. 【相模原市】受理
  3. 【相模原市】受講者情報の登録
  4. 【相模原市】ログインID・パスワード発行・通知
  5. 【受講を希望する医師】研修サイトへのログイン
  6. 【受講を希望する医師】研修受講
  7. 【受講を希望する医師】修了証のダウンロード・印刷
  8. 【受講を希望する医師】指定申請
  9. 【相模原市】申請書類・修了証の確認
  10. 【相模原市】指定

オンライン研修の受講手順等について、詳しくは、次の難病オンラインサービス使い方ガイドをお読みください。

  • 難病オンラインサービス使い方ガイド (PDF 477.9KB)新しいウィンドウで開きます

その他留意事項

  • 修了証が交付されましたら、別途難病指定医の指定、更新にかかる申請を行う必要があります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

疾病対策課(難病対策班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-8324 ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

健康・衛生・医療

難病

  • 特定医療費(指定難病)医療費助成制度
  • 特定医療費(指定難病)受給者証更新手続きについて
  • 指定難病の医療費助成に係る各種申請について
  • 軽症高額該当基準・高額難病治療継続の特例について
  • 特定医療費(指定難病)医療受給者証及び自己負担上限額管理票について
  • 難病法に基づく指定医について
  • 難病指定医の指定に係る研修について
  • 協力難病指定医の指定に係る研修について
  • 難病法に基づく指定医療機関について
  • 特定疾患医療給付・先天性血液凝固因子障害等医療給付制度
  • 療養に関する相談
  • 難病患者一時入院事業
  • 難病講演会
  • 難病患者等ホームヘルパー養成研修
  • 患者会関係
  • 患者向け情報

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.