特定動物の飼養・保管に係る規制が変わります
令和2年6月1日以降、特定動物の飼養・保管に係る規制が変わります。
- 特定動物の範囲に、その交雑種(特定動物とそれ以外の動物との交配による雑種)が含まれます。現在、特定動物の交雑種を飼養・保管している方は、許可を受けなければなりません。許可には時間を要しますので、お早めにご相談ください。
- 愛玩目的で特定動物(交雑種を含む)を飼養・保管することが禁止されます。
令和2年6月1日以降は愛玩目的で、飼養・保管の許可を受けることができません。
また、愛玩目的のほか、「動物園その他これに類する施設における展示その他の環境省令で定める目的」以外の目的で飼養又は保管することが禁止されます。詳しくは生活衛生課までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課(生活衛生班)
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらA館4階
電話:042-769-8347 ファクス:042-750-3066
生活衛生課(生活衛生班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム