メンタルヘルス市民講座
こころの健康について関心を高めるとともに、精神疾患への理解を深めながら適切な対応がとれるよう普及啓発を行うことを目的に開催している講座です。
医師および当事者講師より、こころの病気や健康管理について、上手な対応の仕方を学びます。
次回日程
今年度の開催は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となりました。
そこで、新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについての情報を掲載します。
次年度につきましては、決まり次第お知らせします。
(なお、令和元年度の開催内容はホームページ下部のとおりでした)
対象
市内在住または在勤・在学の人
定員
150名(先着順~定員になり次第終了)
開催の様子
令和元年10月19日(月曜日)、「こころのメンテナンスセミナー ~精神科の診察室からみえるメンタルヘルス~」をテーマに、北里大学東病院 大石智医師と当事者2名を講師にむかえセミナーを開催し、計119名の参加がありました。
参加者からのアンケート
次のような感想などが聞かれました。
- こころの病気を抱えた人の対応として、人とのつながりが大事だというお話がとても参考になりました。
- 当事者の方がご活躍されている姿に、とても勇気をもらいました。
このページについて、ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
南高齢・障害者相談課
(高齢福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター1階
電話:042-701-7704
ファクス:042-701-7705
(身体・知的福祉班、精神保健福祉班)
住所:〒252-0303 南区相模大野6-22-1 南保健福祉センター3階
電話:042-701-7722(身体・知的福祉班)
電話:042-701-7715(精神保健福祉班)
ファクス:042-701-7705
南高齢・障害者相談課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム