エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 健康・衛生・医療 > 予防接種 > やむを得ず規定の時期に定期予防接種を受けることができなかった方へ


ここから本文です。

やむを得ず規定の時期に定期予防接種を受けることができなかった方へ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1020717  最終更新日 令和4年11月1日

印刷大きな文字で印刷

定期の予防接種について「特別の事情※」があり、規定の時期に接種できなかった場合、定期接種として取り扱えるようになりました。
接種できる期間は「特別の事情」がなくなった日から起算して2年(高齢者肺炎球菌感染症は1年)を経過する日(ただし、ワクチンの用法に定められている期間内)までとなります。
該当すると思われる場合は、事前に疾病対策課へご相談ください。

特別の事情とは

  • 長期にわたり療養を必要とする疾病に該当した場合
  • 長期にわたる疾病等のために定期予防接種の機会を逸した方へ
  • 新型コロナウイルス感染症の蔓延により、受診することが、予防接種を延期することによるリスクよりも高いと考えられた場合。

対象の予防接種

  • B型肝炎
  • Hib感染症
  • 小児の肺炎球菌感染症
  • 四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)・二種混合(ジフテリア・破傷風)
  • BCG(結核)
  • 麻しん(はしか)・風しん
  • 水痘(水ぼうそう)
  • 日本脳炎
  • ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)
  • 高齢者肺炎球菌感染症

手続きについて

「定期予防接種に関する特例措置対象者該当理由書」を疾病対策課へ提出後、専用の予診票の交付を受けてください。
なお、手続きは概ね2週間程度の期間を要します。期間に余裕をもってお手続きをお願いいたします。

※接種後のお支払いはしておりませんので、接種を予定している医療機関や疾病対策課で理由書を入手し、必ず接種前に理由書を提出し、予診票の交付を受けてください。
※理由書の入手は、疾病対策課への電話による相談、または、下記「疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム」をご利用ください。なお、メールによる場合には、特別な事情に該当する内容を記載してください。

  • 規定の期間に受けられなかった予防接種はありませんか?(リーフレット) (PDF 348.4KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

疾病対策課
住所:〒252-5277 中央区富士見6-1-1 ウェルネスさがみはらB館4階
電話:042-769-8346(予防接種班)
電話:042-769-8324(難病対策班)
ファクス:042-750-3066
疾病対策課へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

健康・衛生・医療

予防接種

  • 予防接種に関するお知らせ
  • 新型コロナウイルスワクチンと他のワクチンの接種間隔について
  • 予防接種制度の概要について
  • 子どもの予防接種
  • 大人の予防接種
  • 相模原市予防接種協力医療機関名簿
  • 9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
  • HPVワクチンを自費で受けた方に対する接種費用の償還払いについて
  • やむを得ず規定の時期に定期予防接種を受けることができなかった方へ
  • 市外の医療機関で定期の予防接種を希望される方へ
  • 長期にわたる疾病等のために定期予防接種の機会を逸した方へ
  • 骨髄移植等の医療行為により定期予防接種の免疫が消失し、再接種が必要となった方へ
  • 予防接種に関するQ&A (一般社団法人 日本ワクチン産業協会)外部リンク・新しいウィンドウで開きます
  • 日本脳炎ワクチンの供給状況について
  • 任意予防接種について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.