エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 国民健康保険 > 保健事業(特定健康診査、人間ドック等) > 休日会場健診(特定健康診査)


ここから本文です。

休日会場健診(特定健康診査)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007886  最終更新日 令和4年3月1日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染拡大防止対策等の観点から、各協力医療機関により実施状況が異なります。詳細は受診予定の協力医療機関へお問い合わせください。
また、ご自身の健康観察を行い、体調のすぐれない場合などは受診をお控えください。受診の際には各協力医療機関の感染防止措置の指示に従ってください。

平日に時間が取れない人の受診機会を確保するため、がん集団検診を実施する一部の会場で、休日(日曜・祝日)に特定健康診査を実施します。
平日や土曜日に受診できる人は、お近くのかかりつけ医で受診することをお勧めします。

対象者

相模原市国民健康保険の被保険者で、

  1. 今年度40歳~74歳の年齢になる人
  2. 今年度75歳の年齢になる人(75歳の誕生日以降は後期高齢者健康診査の対象です。)

日時・実施会場

次の日程にて、全15回実施します。

令和4年度 休日会場健診(特定健康診査)日時・会場
No. 実施日 区 実施会場 申込締切日
1 4月29日(金曜日・祝日) 南 南保健福祉センター 4月19日(火曜日)
2 5月15日(日曜日) 南 大野小学校 4月27日(水曜日)
3 7月18日(月曜日・祝日) 南 南保健福祉センター 6月30日(木曜日)
4 8月28日(日曜日) 緑 サン・エール 8月10日(水曜日)
5 9月18日(日曜日) 緑 サン・エール 8月31日(水曜日)
6 9月23日(金曜日・祝日) 南 南保健福祉センター 9月5日(月曜日)
7 10月9日(日曜日) 緑 桂北小学校 9月21日(水曜日)
8 10月10日(月曜日・祝日) 南 南保健福祉センター 9月22日(木曜日)
9 10月16日(日曜日) 緑 サン・エール 9月28日(水曜日)
10 11月3日(木曜日・祝日) 南 南保健福祉センター 10月16日(日曜日)
11 11月6日(日曜日) 中央 田名小学校 10月19日(水曜日)
12 11月23日(水曜日・祝日) 南 南保健福祉センター 11月5日(土曜日)
13 12月18日(日曜日) 緑 サン・エール 11月30日(水曜日)
14 1月15日(日曜日) 南 南保健福祉センター 12月28日(水曜日)
15 1月29日(日曜日) 緑 サン・エール 1月11日(水曜日)


※会場では、新型コロナウイルス感染症予防として、検温や消毒、ソーシャルディスタンスの確保などの対策を行っております。

  • 健診当日の受付時間について
    • 特定健康診査のみ受診する場合は、午前8時30分~午前11時まで
    • 同日にがん検診も併せて受診する場合は、午前中のがん検診終了後~正午まで

費用(自己負担額)

1,000円

次に該当する人は特定健康診査費用が免除されます。

  1. 当該年度70歳以上の人
  2. 当該年度69歳以下で市民税非課税世帯に属し、事前申請のあった人

※詳細は、次のページの「特定健康診査一部負担金の免除手続きについて」をご覧ください。

  • 特定健康診査一部負担金免除申請書(申請書ダウンロードのページ)

実施内容

  • 基本的な健診(必ず実施する検査項目)
    問診、身長、体重、腹囲、BMI、血圧測定、肝機能検査、血中脂質検査、血糖検査、尿検査、腎機能検査
     
  • 詳細な健診(医師の判断により選択的に実施する検査項目)
    貧血検査、心電図検査、眼底検査
    ※ただし、休日会場健診では詳細な健診の項目(貧血検査、心電図検査、眼底検査)の検査を行いません。医師の判断により必要に応じて、後日、医療機関で実施する場合があります。

受診の流れ

  1. 受診希望者は相模原市国民健康保険コールセンターへ電話または電子申請で申し込みをしてください。
  2. 市から受診希望者へ健診日の1週間前をめどに必要書類等を送付します。
    (会場健診用受診券・案内・受診票・検尿キット等)
  3. 受診希望者は健診機関へ健診当日に以下の物を提出し、健診を受診してください。
    (会場健診用受診券・受診票・検尿キット、保険証)
  4. 健診機関から受診者へ1カ月半程度で結果が郵送されます。
  5. 市から受診者へ健診の結果により、特定保健指導の案内が届きます。

※がん集団検診も同じ会場で受診する場合は、がん集団検診受診後、特定健康診査の受診となります。

申し込み先

事前の申し込みと専用の受診券が必要です。

  • 電話 相模原市国民健康保険コールセンター(042-707-8111)
  • 電子申請 次のリンクページから申し込みいただけます。
  • 相模原市国民健康保険特定健康診査(休日会場健診)の申し込み(e-KANAGAWA 電子申請システム)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

国保年金課(健診担当)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
相模原市国民健康保険コールセンター 電話:042-707-8111
ファクス:042-751-5444
国保年金課(健診担当)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

国民健康保険

保健事業(特定健康診査、人間ドック等)

  • 特定健康診査・特定保健指導
  • マイナンバーカードによる特定健診情報の閲覧・提供について
  • 休日会場健診(特定健康診査)
  • オンライン資格確認等システムによる特定健康診査情報の提供について
  • 国民健康保険被保険者健康診査
  • 国民健康保険被保険者歯科健康診査
  • 国民健康保険加入者への人間ドック・脳ドック検診料の一部助成
  • SMS(ショートメッセージサービス)による特定健診のお知らせについて
  • 相模原市国民健康保険データヘルス計画・特定健康診査等実施計画について

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.