エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 国民健康保険 > 国民健康保険の給付 > 特定疾病(慢性腎不全など)


ここから本文です。

特定疾病(慢性腎不全など)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007873  最終更新日 令和3年3月2日

印刷大きな文字で印刷

厚生労働大臣の定める疾病(特定疾病)で、病院等でこの疾病に関する診療を受けた場合には、医療機関等へ支払う金額は入院・外来ごと、医療機関ごとに、ひと月に1万円が限度額となります。
ただし、70歳未満の人で「人工腎臓(人工透析)を実施している慢性腎不全」の認定を受けている人で上位所得者(国民健康保険税の算定の基礎となる基礎控除後の所得が、600万円を超える世帯)は限度額が2万円になります。

特定疾病とは、次の疾病のことをいいます。

  • 人工腎臓(人工透析)を実施している慢性腎不全
  • 血しょう分画製剤を投与している先天性血液凝固第8因子障害または、先天性血液凝固第9因子障害
  • 抗ウイルス剤を投与している後天性免疫不全症候群(HIV感染を含み、厚生労働大臣の定める者に係るものに限る)

特定疾病の認定申請手続き

手続きできる人

  • 世帯主
  • 世帯主と住民票上同一の世帯の人
  • 世帯主から委任を受けた代理人

手続きの方法

受付窓口・受付時間

  • 受付窓口 国保年金課、緑区役所区民課、南区役所区民課、城山・津久井・相模湖・藤野の各まちづくりセンター
  • 受付時間 平日(月曜日~金曜日) 午前8時30分から午後5時まで
    国保年金課、緑区役所区民課、南区役所区民課では、毎月第2・第4土曜日の午前8時30分から正午も開庁しています。
  • 土曜日開庁のご案内

持ちもの

  • 療養を受ける人の国民健康保険被保険者証
  • 国民健康保険特定疾病認定申請書(病院等に「医師の意見欄」を記入してもらってください。)
    ※「 医師の意見欄」の記入の代わりとして、「医師の証明書」や、以前加入されていた健康保険でお持ちになっていた「特定疾病療養受療証」のコピーを提出いただいても結構です。
  • 特定疾病認定申請書
  • マイナンバー制度における本人確認書類(番号確認書類及び身元確認書類)
  • マイナンバー制度における本人確認について
世帯主が窓口に来庁する場合

「世帯主の番号確認書類」、「世帯主の身元確認書類」、「療養を受けた人の番号確認書類又はその写し」

世帯主と住民票上同一の世帯の人が窓口に来庁する場合

「世帯主の番号確認書類又はその写し」、「窓口に来庁する人の身元確認書類」、「療養を受けた人の番号確認書類又はその写し」

世帯主の委任を受けた代理人が窓口に来庁する場合

「世帯主の番号確認書類又はその写し」、「窓口に来庁する人の身元確認書類」、「療養を受けた人の番号確認書類又はその写し」、「委任状または世帯主の国民健康保険被保険者証(原本)」
 

  • 国民健康保険・国民年金の申請等で使用する委任状の例

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

国保年金課(給付班)
住所:〒252-5277 中央区中央2-11-15 市役所本館1階
相模原市国民健康保険コールセンター 電話:042-707-8111
ファクス:042-751-5444
国保年金課(給付班)へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

国民健康保険

国民健康保険の給付

高額療養費
  • 高額療養費
  • 限度額適用(・標準負担額減額)認定証(69歳以下の人)
  • 限度額適用(・標準負担額減額)認定証(70歳以上74歳以下の人)
  • 高額療養費受領委任払
  • 高額医療・高額介護合算制度
出産育児一時金
  • 出産育児一時金
葬祭費
  • 葬祭費
療養費
  • 療養費
  • 柔道整復師の施術を受けられる皆様へ
  • 海外療養費
  • 訪問看護療養費
  • 移送費
  • 特別療養費
  • 食事代(標準負担額)の減額
特定疾病療養受療証
  • 特定疾病(慢性腎不全など)
交通事故などと給付の制限
  • 交通事故などと給付の制限
不当利得(資格喪失後の診療)
  • 不当利得(資格喪失後の診療)
一部負担金の減免・徴収猶予
  • 医療機関の窓口で支払う一部負担金の減免制度
医療費のお知らせ
  • 医療費のお知らせ
ジェネリック医薬品(後発医薬品)について
  • ジェネリック医薬品に関するお知らせ

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.