エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 子育て > 預ける > 放課後子ども教室


ここから本文です。

子育てサイトさがみはら

放課後子ども教室

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1019163  最終更新日 令和2年2月28日

印刷大きな文字で印刷

放課後子ども教室を利用する皆様へ

  • 発熱や咳などの症状がある場合は、利用を控えるようお願いします。
  • 利用する際は、咳エチケット、手洗い、うがい等をお願いします。

感染予防のため、ご理解とご協力をお願いします。

この事業は、小学校1年生から6年生までの児童を対象に、「遊びの場」「交流の場」「体験の場」の3つの場を提供し、子ども達が遊びなどを楽しみ、学年に関係なく交流し、地域の人々とも様々なイベント等でかかわり、子どもも大人も共に生き、共に育ち合う場とするために、学校施設及び児童厚生施設を活用した子ども達の安全で安心な居場所、子ども達が自主的にのびのびと遊べる場として実施している事業です。

小学校内実施型

実施校(4校)

緑区

  • 根小屋小学校(緑区根小屋1580):放課後子ども教室専用電話 042-784-0852

中央区

  • 青葉小学校(中央区並木4-8-4):放課後子ども教室専用電話 042-750-7073
  • 中央小学校(中央区富士見1-3-22):放課後子ども教室専用電話 042-756-3398

南区

  • 谷口台小学校(南区文京2-12-1):放課後子ども教室専用電話 042-741-1025

対象児童

各小学校区に在住・在学する小学校1年生~6年生の全児童(児童クラブ入会児童、私立小学校の児童を含む。)
利用する場合は、各小学校の放課後子ども教室に申し込みしてください。

開催日・時間

  • 開催日 学校のある日の平日(土日祝・長期休業期間・年末年始は実施しません。)
    ※中央小学校については、平成29年度より長期休業期間にも実施します。
  • 時間 給食のある日:放課後~午後5時 給食のない日:午後1時30分から午後5時
    中央小学校長期休業期間:午前8時から午後5時

実施場所

放課後使用可能な学校施設(拠点となる活動室、校庭・体育館・特別教室を利用。)

参加費用

無料(ただし、活動内容により材料費等の実費負担があります。)

傷害保険

参加児童を対象に、市が傷害保険に加入。

こどもセンター、児童館内実施型

実施施設(39施設)

緑区

  • 相原児童館(緑区相原4-23-11):電話042-772-4974
  • 大島こどもセンター(緑区大島1121-14):電話042-762-9891
  • 作の口児童館(緑区下九沢498-1):電話042-761-4348
  • 城山こどもセンター(緑区久保沢2-22-1):電話042-783-7145
  • 二本松こどもセンター(緑区二本松2-1-1):電話042-771-2266
  • 橋本こどもセンター(緑区橋本2-1-37):電話042-779-7901
  • 宮上児童館(緑区東橋本3-15-9):電話042-772-6747

中央区

  • あさひ児童館(中央区鹿沼台1-10-4):電話042-752-9375
  • 大野北こどもセンター(中央区淵野辺2-34-2):電話042-752-6339
  • 上溝南こどもセンター(中央区上溝742-2):電話042-777-0930
  • 向陽こどもセンター(中央区向陽町8-23):電話042-751-9695
  • こばと児童館(中央区すすきの町41-10):電話042-755-2154
  • 幸町児童館(中央区淵野辺4-3-10):電話042-754-9628
  • 下九沢児童館(中央区下九沢964-3):電話042-774-2416
  • 清新こどもセンター(中央区清新3-16-7):電話042-752-8852
  • 嶽之内児童館(中央区東淵野辺4-26-13):電話042-755-0323
  • 田名こどもセンター(中央区田名4987-6):電話042-763-0770
  • 並木こどもセンター(中央区並木2-16-16):電話042-756-0243
  • 光が丘児童館(中央区光が丘3-7-2):電話042-753-9851
  • 富士見こどもセンター(中央区富士見2-4-2):電話042-750-7544
  • 星が丘こどもセンター(中央区星が丘3-1-2):電話042-750-3729
  • 弥栄児童館(中央区弥栄1-7-18):電話042-755-8691
  • 四ツ谷児童館(中央区上溝2-1-9):電話042-761-4362

南区

  • 麻溝こどもセンター(南区下溝670-5):電話042-777-0778
  • 新磯こどもセンター(南区新戸2268-1):電話046-251-4747
  • 大沼こどもセンター(南区東大沼3-20-15):電話042-747-0212
  • 大野台第1児童館(南区大野台4-1-2):電話042-758-8953
  • 大野台第2児童館(南区大野台4-14-13):電話042-758-4932
  • 鹿島台こどもセンター(南区鵜野森3-40-1):電話042-740-0369
  • 上鶴間こどもセンター(南区上鶴間8-10-12):電話042-740-5655
  • 古淵児童館(南区古淵1-34-26):電話042-755-9153
  • 相模台こどもセンター(南区桜台17-1):電話042-765-5758
  • しんふち児童館(南区古淵5-28-1):電話042-748-6098
  • 相武台こどもセンター(南区新磯野4-1-2):電話046-255-5200
  • 相武台第3児童館(南区相武台3-23-6):電話046-254-2713
  • 鶴園中和田こどもセンター(南区上鶴間本町7-8-2):電話042-748-4748
  • 東林間児童館(南区東林間4-32-1):電話042-748-7562
  • 南新町児童館(南区相模大野9-1-4):電話042-748-8750
  • 谷口児童館(南区上鶴間本町4-46-17):電話042-745-8479

対象児童

小学校1年生~6年生の全児童

開催日

施設によって開催日が異なりますので、直接各施設にお問い合わせください。

参加費用

無料(ただし、活動内容により材料費等の実費負担があります。)

傷害保険

参加児童を対象に、市が傷害保険に加入。

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

相模原市役所
住所:〒252-5277 神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
電話:042-754-1111(代表)
相模原市役所へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

子育て

預ける

  • 教育・保育施設等の利用をお考えの保護者様へ
園児募集
  • 令和5年度私立幼稚園・認定こども園 新入園児募集園(1号認定)
保育所等を探す
  • 認定こども園・認可保育所等の施設利用(予定)可能人数
  • 保育所等一覧・事業の概要について
  • 認可保育所等の利用申込案内
  • ここdeサーチ外部リンク・新しいウィンドウで開きます
手続きや負担額などに関すること
  • 医療的ケア等の実施に伴う保育所等の利用について
  • 実費徴収補足給付事業(私学助成幼稚園)
  • 幼児教育・保育の無償化について
  • 無償化に伴う手続きについて
  • 幼稚園に該当しない類似施設等に通園する子どもの保護者への給付について(多様な集団活動利用支援事業)
  • 子ども・子育て支援新制度
  • 支給認定の種類と申請方法
  • 利用者負担額について
  • 子育てのための施設等利用費の請求方法について
  • 子ども・子育て支援法の規定に基づき確認をし、公示した特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等について
保育園・認定こども園
  • 保育園・認定こども園について
認可外保育施設
  • 認可外保育施設について
  • 相模原市認定保育室
  • 届出保育施設
  • ベビーシッターなどを利用するときの留意点
年度限定保育事業について
  • 年度限定保育事業
病児・病後児保育事業
  • 病児・病後児保育事業
一時保育の利用
  • 一時保育
  • 子育て短期支援事業(ショートステイ事業)
幼稚園
  • 幼稚園
  • 市内幼稚園一覧
  • 私立幼稚園の就園奨励補助金について
ファミリー・サポート・センターの利用
  • ファミリー・サポート・センター
  • エリアポスト
その他、地域のグループ
  • コミュニティ保育
  • 幼稚園類似施設
児童クラブの利用
  • 児童クラブについて
  • 市立児童クラブ
  • 緑区の児童クラブ
  • 中央区の児童クラブ
  • 南区の児童クラブ
民間児童クラブ
  • 民間児童クラブ
放課後子ども教室
  • 放課後子ども教室
里親制度
  • 里親制度のご案内

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.