エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市

  • サイトマップ
文字サイズ
  • 文字サイズを小さくする
  • 文字サイズを標準に戻す
  • 文字サイズを大きくする
背景色
  • 背景色を黒色にする
  • 背景色を青色にする
  • 背景色を黄色にする
  • 背景色を元に戻す
  • PC表示
  • スマートフォン表示

検索の使い方

  • English
  • 简体中文
  • 한국어
  • 日本語

  • 市政情報
  • 暮らし・手続き
  • 産業・ビジネス
  • スポーツ・観光・文化
  • 施設マップ

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 教育委員会 > 生涯学習とは > 城山エコミュージアム


ここから本文です。

城山エコミュージアム

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1010060  最終更新日 平成30年1月16日

印刷大きな文字で印刷

城山エコミュージアムとは

エコミュージアムとは、エコロジー(生態学)とミュージアム(博物館)からなる造語です。地域全体を一つの博物館に見立て、地域の自然環境、歴史・文化遺産、産業遺産などを現地において保存、復元、展示することを言い、「地域まるごと博物館」などと言われることもあります。
城山エコミュージアムは、城山地区の歴史、芸術、民俗、産業、自然科学等に関して、地域住民主体の活動により資料収集及び調査研究等を行い、資料を現地において保存し、展示し、広く利用に供することを目的として活動しています。

城山エコミュージアムの活動概要

活動主体は、城山エコミュージアム運営委員会で、地域住民により構成しています。
主な活動内容は、エコミュージアムツアー(地域の魅力を再発見する旅)の開催、昔の写真の収集と展示会の開催、古道の調査記録・地図等の作成、地域の自然に関する調査・記録など、人文分野から自然分野まで多岐にわたる活動を行っています。

活動の写真1

活動の写真2

活動の写真3

城山エコミュージアム通信

城山エコミュージアム運営委員会では、地域の魅力を紹介するため、機関紙『城山エコミュージアム通信』を発行しています。

  • 城山エコミュージアム通信

このページについて、ご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの内容はわかりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

※このページに関するご質問やご意見は、「このページに関するお問い合わせ」の担当課までお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

城山公民館
住所:〒252-0105 緑区久保沢2-26-1
電話:042-783-8194 ファクス:042-783-1721
城山公民館へのメールでのお問い合わせ専用フォーム


暮らし・手続き

教育委員会

生涯学習とは

  • 社会教育委員会議
  • 報告書「家庭教育支援の方策について」
  • 報告書「社会教育が拓く豊かな地域コミュニティ」
  • 城山エコミュージアム

ページの先頭へ戻る


  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • ウェブアクセシビリティ
  • サイトマップ

相模原市役所

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111
  • 組織一覧
  • 市役所案内

わたしの手続案内 あなたに必要な手続を案内します 引っ越し 結婚(外部リンク・新しいウインドウで開きます)

相模原コールセンター 電話番号042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに 午前8時から午後9時 年中無休

  • コールセンターのページ
  • よくある質問へ
  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.